- 刷新本部改革案「派閥解消」は?議員本人の“けじめ”は?【スーパーJチャンネル】(2024年1月23日)
- 大企業の景況感 3期連続プラスも 前回見通しは下回る(2023年12月11日)
- IAEA事務局長がゼレンスキー大統領と会談ダム決壊と戦闘激化で原発に懸念(2023年6月14日)
- 【今週の解説まとめ】プーチン大統領が訪中/なぜ青酸カリを紛失/「シャープ」堺工場稼働停止へ…/なぜ大阪の介護保険料は高いのか/急接近する中露ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 【ライブ】『中国に関するニュース』「人口のおよそ80%が感染」専門家 / ゼロコロナ抗議デモ参加者を拘束か/少子化に歯止めかからず 「人口減少」新生児“100万人減” など(日テレNEWS LIVE)
- 英ウクライナに主力戦車提供意向を伝える(2023年1月15日)
【アメリカ】債務上限協議が平行線 バイデン氏“解決しない場合G7欠席も”
アメリカのバイデン大統領は9日、連邦政府の債務上限引き上げをめぐり、野党・共和党の幹部らと会談しましたが、平行線に終わりました。バイデン氏は、この問題が解決しない場合、G7広島サミットを欠席する可能性に言及しました。
債務上限をめぐっては、無条件での引き上げを求めるバイデン政権と、政府の歳出削減が条件だとする野党・共和党との協議が続いています。
財務省は債務上限の引き上げや凍結を行わなければ、来月1日にも債務の一部の支払いができなくなる恐れがあるとしています。
バイデン大統領は9日、債務上限の引き上げをめぐり、与野党の議会トップらと協議しましたが、議論は平行線に終わりました。
共和党・マッカーシー下院議長「大統領に何度も削減できる歳出がないか聞いたが、彼は何も出さなかった」
一方、バイデン大統領はデフォルト=債務不履行を回避するために改めて共和党に協力を求めました。
バイデン大統領「私は会談で、デフォルトはあってはならないことを明確にした。デフォルトを回避することは議会の基本的な義務だ」
また、バイデン大統領は、問題が解決しない場合、19日からのG7広島サミットを欠席し、国内に残る可能性があるか記者団に問われ、「可能性はある。しかしそうはならないだろう」と述べました。
(2023年5月10日放送)
#アメリカ #バイデン大統領 #G7 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/xAvtg9R
Facebook https://ift.tt/SfmrOKt
Instagram https://ift.tt/BCS2HMq
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く