- 北海道バストラック事故死亡した函館市職員の同僚信じられない(2023年6月19日)
- “新たなウイルス症状”ネット拡散で下痢止め買い占め 入国規制には断固反対 中国(2023年1月4日)
- NTT西日本子会社“900万件”個人情報漏えい 千葉市は5万件流出の可能性(2023年10月18日)
- 羽田の航空機衝突から1週間 浮かび上がる“すれ違いの連鎖”とは? 「ナンバーワン」の当面停止など緊急対策を発表 国交省|TBS NEWS DIG
- “免税対象外”の「日本に住む中国人」に大量販売など…阪急阪神百貨店に2億円の追徴課税|TBS NEWS DIG
- 【園児虐待】「ショックで半信半疑」戸惑う保護者…裾野市の対応に“疑問”“混乱”も【もっと知りたい!】(2022年12月6日)
知床沖観光船沈没事故 1管本部が運航会社を家宅捜索(2022年5月2日)
北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故で、第1管区海上保安本部は2日午前、観光船の運航会社の関係先に家宅捜索に入りました。
(社会部・神山晃平記者報告)
沈没した観光船「KAZU1」を運航していた「知床遊覧船」の事務所前です。
現在、事務所では第1管区海上保安本部による家宅捜索が行われています。
午前10時ごろに段ボール箱を持った1管の職員2人が業務上過失致死の容疑で事務所の家宅捜索に入りました。
2日までに天候が悪化するなかで、出航を判断していたことや陸上との通信ができない状態で運航していたことが分かっています。
一方、行方不明のままの乗客乗員12人の捜索ですが、朝は波、風ともに強く、海保の船など8隻は出ていますが、航空機やヘリによる空からの捜索はできていないということです。
午前は水中カメラでの沈没した船の捜索は見送られ、午後からの再開も難しいとされています。
引き続き、行方不明者の捜索は難しい状況が続くことが予想される一方で、事件としての捜査も本格的な着手の段階にきています。
※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く