- ダンプカーと乗用車が衝突 50代女性が意識不明 北海道 (2023年11月4日)
- 【関東の天気】あす朝は今季一番の冷え込みに 屋内の温度差にご用心!【スーパーJチャンネル】(2023年12月17日)
- 【どんぶりライブ】焼き鳥店の“究極の親子丼” / コレが部活めしだ から揚げ・ステーキ・豚焼き肉の激盛りどんぶり など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 来日中のゼレンスキー大統領 各国首脳と会談(2023年5月21日)
- 【逮捕】16歳少女にわいせつ疑い “トー横のハウル”32歳男
- 「どうして寿司を握れる?」中東で寿司を握る記者 23ジャーナリスト・須賀川拓【news23】#shorts
羽田の航空機衝突から1週間 浮かび上がる“すれ違いの連鎖”とは? 「ナンバーワン」の当面停止など緊急対策を発表 国交省|TBS NEWS DIG
羽田空港で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故からきょうで1週間。事故の背景に浮かび上がってきたのは“すれ違い”の連鎖でした。
記者
「JALの航空機が燃えています。炎の勢いは止まりません」
滑走路上で航空機同士が衝突するという未曾有の事故から1週間。着陸直後のJAL機と海保機が衝突し、炎上。海保機側の職員5人が死亡しました。
いまだ残る疑問。海保機はなぜ滑走路上にいたのか。関係者への取材で“いくつかのすれ違い”が見えてきました。
【着陸許可を聞いていなかった?】
これはJAL機と離着陸を管理する「タワー管制」との着陸直前のやり取りです。
タワー管制
「JAL516、滑走路34R、着陸支障なし」
JAL機
「滑走路34R、着陸支障なし」
一方、海保機が「タワー管制」とやり取りを始めたのは、この10秒後のこと。
国交省によると、ここまで海保機は周波数の異なる「グランド管制」とやり取りをしていたため、「タワー管制」とJAL機との着陸許可のやりとりを聞いていなかった可能性があるのです。
そのため、複数の関係者は「海保機側はJAL機が着陸することを認識せず、滑走路にいた可能性もある」と指摘しています。
【“ナンバーワン”の意味を誤認?】
タワー管制
「JA722A、東京タワー、こんばんは。ナンバーワン。C5上の滑走路停止位置まで地上走行してください」
海保機
「滑走路停止位置C5に向かいます。ナンバーワン。ありがとう」
この「ナンバーワン」という言葉。管制官が離陸する順番を示したのに対し、それを海保機側が「滑走路への進入許可」だと誤って認識した可能性も指摘されています。
きょう、国交省は緊急対策を発表。当面は全ての空港で離陸の順番を航空機側に伝えないとしました。
【“誤進入”を知らせていたが】
国交省によると、管制塔には着陸機が近づく滑走路に別の航空機が進入した際、管制官に注意を促すモニターがあり、事故当時も正常に機能していました。
画面を常に監視する決まりはありませんが、管制官は聞き取りに対し、「ほかの航空機の調整などがあり、海保機の動きは意識していなかった」と説明。
背景には、90秒に1便が発着する羽田空港の「過密ダイヤ」があるとみられます。関係者は…
国交省の関係者
「一つ一つの航空機の動きを追っていくのは物理的に厳しいと思う」
国交省は今後、羽田を含む全国7つの空港で、モニターを常に監視する管制官を置くとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/LEP15gm
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cx8ODG0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/5Z8K4jx
#ニュース #news #TBS #newsdig



コメントを書く