- 【速報】北陸自動車道が全区間で通行止めを解除 石川県の最大震度7の地震の影響(2024年1月3日)
- 日経平均一時800円以上値下がり ロシア情勢で世界経済停滞の懸念
- 新型コロナ全国6万8894人感染 「第8波」懸念(2022年11月14日)
- 鳥インフルによる殺処分を減らすため「にわとりの分割管理」を推進 深刻な“たまご不足”で 農水省|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『外国人観光客はどこに行く?』 来日した外国人観光客が意外な場所に殺到/ニッポンを満喫!円安で“買い物三昧”街に戻る外国人観光客…旅の予算に「上限なし」も など(日テレNEWS LIVE)
- 【菅前首相】派閥“離脱”しない岸田首相に疑問呈す…にじむ距離感
吉田屋の集団食中毒 患者数が前回調査から124人増の394人に 米の温度と食中毒の因果関係調査へ|TBS NEWS DIG
青森県八戸市で製造された弁当による集団食中毒は、患者が全国26都道県、394人に拡大しました。
八戸市保健所はきのう、「吉田屋」が製造した弁当による食中毒の患者は今月25日現在、全国26都道県で394人と発表し、前回21日の調査から124人増えました。
保健所による調査が進む中、岩手県の業者から納品された分の弁当用の米について、吉田屋は聞き取りに対し、盛り付けようとしたところ「通常より熱かった」ため、真空冷却機で中心温度を45℃から30℃まで冷ましたと答えたということです。
保健所は今後、米の温度と食中毒の因果関係を調査します。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/i4ZJuaE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Fdw9obn
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/etYPGz1



コメントを書く