- ピン芸人TAIGAが初の自伝本を発売!!“ぺこぱ記者”から立て続けの質問にたじたじ…。(2023年7月31日)
- 異次元の少子化対策、財源は「年末までに結論」 出産費用の“保険適用”は具体的時期示す方向で検討|TBS NEWS DIG
- 大阪・関西万博 西村大臣会場視察「建設遅れ、年内にメド」
- プリゴジン氏ベラルーシに? SNSに新動画 戦闘員出迎えか(2023年7月20日)
- 【焼肉まとめ】口でトロっととろける! 高級焼き肉が食べ放題⁉/ 羽田空港で味わう神戸ビーフ/ボリューム満点!焼肉丼 など(日テレNEWS LIVE)
- 【卒業式のマスク】岸田首相「着用しないことを基本とする」 マスク着用緩和“時期”10日決定へ
戦勝記念日パレードに特殊機「週末の日の飛行機」登場で・・・前線ロシア兵の士気ダウン?(2022年5月1日)
現代ロシアの政治と外交に詳しい防衛省 防衛研究所 長谷川雄之さんに話を伺います。
Q. 9日に迫ったロシアの“戦勝記念日”プーチン大統領が「特別軍事作戦」と呼んできた侵攻を「戦争」と宣言する可能性が指摘されている。どう見ている? また、パレードの注目すべき点は?
(防衛省 防衛研究所 長谷川雄之さん)
〇「戦争宣言」をすればすぐさま国内的な結束につながるかと言うとそうではない。追い詰められている印象を与える。
〇パレードには「イリューシン80」“週末の日の飛行機”と呼ばれる特殊機が使われる可能性がある。
欧米諸国に対する牽制になる一方でロシアの前線の兵士たちの士気が低下する可能性もある。
〇豪華なパレードを披露しているのにかかわらず、前線の補給や体制が整わないことで、前線とのギャップが生まれる。
Q. 側近中の側近、ロシア安全保障会議のニコライ・バトルシェフ書記の発言「ウクライナは複数の国家に分裂する」この発言をどう見ている?
(防衛省 防衛研究所 長谷川雄之さん)
〇バトルシェフ書記はプーチン氏のKGB時代の同僚。唯一、意見を言える人物。プーチン氏と意見をすり合わせていくのでは。
〇当初は首都キーウ陥落とゼレンスキー政権の打倒が目標だった。その後、東部に注力や、ヘルソンで住民投票の話題など、作戦を変えつつ、高い目標を掲げているが、現場の部隊との間で認識のギャップが生まれているのでは。
5月1日『サンデーステーション』より
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く