海底120m観光船に水中カメラ・・・孫娘ら失い祖父悲痛「一日も早く」(2022年4月30日)

海底120m観光船に水中カメラ・・・孫娘ら失い祖父悲痛「一日も早く」(2022年4月30日)

海底120m観光船に水中カメラ・・・孫娘ら失い祖父悲痛「一日も早く」(2022年4月30日)

 水深約120メートルに沈んでいるのが確認された知床観光船の捜索が本格化しています。こうしたなか、海上保安庁は測量船「天洋」が解析した観光船の画像を公開。船の底を下にした状態で横たわる様子がくっきりと浮かび上がりました。

 30日午後4時すぎ、知床の観光船事故で命を落とした3歳の女の子・加藤七菜子ちゃんの祖父が今の心境を語りました。

 七菜子ちゃんは両親とともに知床の観光ツアーに参加していました。

 亡くなった加藤七菜子ちゃんの祖父:「23日(事故当日)夕方に女満別空港から東京に戻る予定だった。戻る際に夢だった知床観光でクルーズをしてというスケジュールだったと思います。そのなかであった今回の事故です。今回、これだけ多くの救出作業を行って頂いている。本当に感謝にたえません。一日でも早く、一日でも早く私たちの手元に帰して頂きたい」

 「KAZU1」が消息を絶った海では新たな捜索が始まりました。

 遭難していた知床の観光船「KAZU1」はカシュニの滝から約1キロの沖合、水深約120メートルの海底で発見されました。

 海底に沈む船に行方不明者がいないか確認するために始まったのが「水中カメラ」を使った調査です。

 ゆっくりと海に沈んでいく水中カメラは海上からオペレートして船内の撮影をすることが目的です。

 ただ、海上保安庁によりますと、海底では水中カメラに海藻や浮遊物が絡まったり、潮流に流されて破損したりする恐れもあり、難しい作業になるといいます。

 KAZU1が沈む海底の様子も少しずつ明らかになってきました。

 海上保安庁の測量船「天洋」が音響測深機で海底を調査した解析画像の中心にある船がKAZU1で、色分けは水深を示しています。

 赤い部分は水深が浅い陸地側だということです。

 専門家は、この画像から今後の作業の難しさを指摘しています。

 東海大学海洋学部・山田吉彦教授:「『KAZU1』が止まっているのは知床半島からオホーツク海に向けての海の斜面。海が深くなっていく斜面の中間に止まっている。このままだとまた(斜面を)滑り落ちていく可能性もあるので、しっかりと現状を確認しておく必要がある。恐らく何かをきっかけで海流などの関係でさらに深い位置に移動してしまう可能性もあるので早急に作業を開始する必要がある」

 山田教授はKAZU1の向きを変えて滑り落ちる危険が少ない安定した状態にさせる必要性を訴えていました。

 30日で事故から1週間。乗客の遺体が安置されている北海道斜里町の体育館には献花する人が続々と訪れていました。

※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事