- アニメやゲーム動画を無許可で投稿か 52歳の男逮捕(2023年5月19日)
- 日大・酒井学長と沢田副学長が辞任勧告を受け入れる方向で調整 学内の混乱避けたい意向|TBS NEWS DIG
- 天皇皇后両陛下 陸前高田市の全国植樹祭にご出席 即位後初めて東日本大震災の被災地訪問|TBS NEWS DIG
- バイデン大統領が署名 “債務上限引き上げ”法案が成立|TBS NEWS DIG
- 「いろんな方法を指南した」逮捕前に容疑認めた経営コンサルの男 粉飾決算指南で約5000万円詐取か #shorts #読売テレビニュース
- 【速報】JAL「6600円チケットキャンペーン」の一部中止を発表 Webサイトへの接続障害受け|TBS NEWS DIG
ジャンボタニシ被害深刻 ドローン使い農薬散布(2022年5月30日)
温暖化の影響などで、いわゆるジャンボタニシの生息域が拡大しています。稲を食べるなどの被害が深刻化している神奈川県でドローンを使っての対策が始まりました。
農家の男性:「(稲が)水の中に浮いてるところがあるから、これは食われたんだなと」
ジャンボタニシと呼ばれる外来種のタニシは40年ほど前に食用として台湾から輸入され温暖化の影響などで生息域が急激に拡大しています。
神奈川県では、このタニシが大量発生し、深刻な農業被害が出ています。
県は30日朝からドローンを使って周辺一帯の田んぼにジャンボタニシ用の農薬をまく実証実験を始めました。
手作業と比べて時間が大幅に短縮するなどの効率化が期待されます。
県は効果を踏まえ、他の地域にも広げたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く