- 【国会】野党「原因は在日米軍基地」感染急拡大で3県へ“まん延防止”適用 新型コロナウイルス
- Twitterのロゴ「鳥」→「X」に変更「X参上!始めましょう」運営会社CEOがツイート|TBS NEWS DIG
- 「春節祭」3年ぶり開催 しかし中国からの観光客は見当たらず?水際対策強化が影響か(2023年1月21日)
- 【駅弁まとめ】電車乗らずに旅気分 /「駅弁大会」復活/最も売れた「駅弁」にも“コロナ”の影響?など (日テレNEWS LIVE)
- 忠岡町長が辞職届提出「すいません」入札情報漏らした疑いで書類送検 次の町長選への出馬は明言せず 大阪 #shorts #読売テレビニュース
- 【速報】陸自ヘリ事故 まだ発見されていない隊員4人を死亡と判断し氏名公表|TBS NEWS DIG #shorts
穀物輸出「合意延長の意味がない」プーチン氏 トルコ大統領との電話会談で主張繰り返す|TBS NEWS DIG
ロシアのプーチン大統領はトルコのエルドアン大統領と電話会談し、離脱したウクライナ産穀物の輸出合意をめぐって、ロシア側の要求が認めらないかぎり合意に復帰しないと改めて主張しました。
ロシア大統領府によりますと、エルドアン大統領との電話会談でプーチン大統領はウクライナ産穀物の輸出合意をめぐり、ロシアが求める自国産穀物の輸出への制限が解除されていないとして「進展がみられなければ、合意を延長する意味はない」と伝えました。
また、食料危機への懸念を深めるアフリカ諸国を念頭に、無償を含むロシア産穀物の提供について検討を進めていることを明かしたということで、トルコに協力を求めたとみられます。
一方、トルコ大統領府が「プーチン氏のトルコ訪問について合意した」と発表したのに対し、ロシア側は「会談の準備を含め、様々な接触を続けることで合意した」との表現にとどまっています。
エルドアン氏は当初、今月中にもプーチン氏をトルコに招きたい考えを示していましたが、トルコが先月、捕虜交換で解放されたウクライナの軍事組織アゾフ連隊の幹部らをトルコからウクライナに帰国させたことを受け、ロシア側が反発していました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/hvisYQO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/OfexdcE
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/umgBeVG
コメントを書く