- 【旧統一教会】阿部克臣弁護士と見る『被害者救済法案』のポイント 実効性はある?被害者家族の救済につながる?どんな文言にすべき?(2022年12月5日)
- モンテネグロ新首相は「埼玉大の卒業生」 日本人友人が明かす口癖は「いいじゃん!」【知っておきたい!】(2023年11月27日)
- 【速報】米議会上院が「つなぎ予算案」を可決 政府機関の閉鎖回避へ(2023年10月1日)
- 機内でマスク拒否…初公判で無罪主張「誤った判断により飛行機から降ろされました」(2022年5月17日)
- 【急成長】前期比74.9%増&6年足らずで上場!平均年齢25歳の“Z世代向けアパレル”yutoriを取材 社員も「プレッシャーは常に感じている」 |アベヒル
- 【英チャールズ国王】戴冠式を前に市民らと触れ合う ロンドンではお祝いムード高まる
ミャンマーで日本人男性拘束 ドキュメンタリー映像作家の久保田徹さんか|TBS NEWS DIG
軍が実権を握っているミャンマーで拘束された日本人男性について、男性が抗議デモに参加していたかのように軍が情報操作を図った可能性が出ています。
ミャンマーの最大都市ヤンゴンでおととい、抗議デモを撮影していた20代の日本人男性が当局に拘束されました。現地メディアはドキュメンタリー映像作家の久保田徹さんだと報じていて、現地日本大使館は、早期の解放を求めています。
こうしたなか、軍の支持者とみられるSNSアカウントに、横断幕を掲げる久保田さんらの写真が投稿されました。
投稿には「撮影していただけでなくデモに参加していた明らかな証拠だ」などと書き込まれていますが、背景などから、写真は拘束後に撮影されたとの指摘もあり、軍が情報操作を図った疑いがあります。
「いますぐ解放してください!」
一方、日本の外務省前では、きのう、在日ミャンマー人らおよそ80人が集まり、拘束された久保田さんらの解放に向け、軍に圧力をかけるよう訴えました。
久保田さんと親交があり、去年、ミャンマーで取材中に拘束された北角裕樹さんも参加。「自分が拘束された際、多くの人が声をあげてくれたことが解放につながった」として、政府に対し解放に向け、力を尽くしてほしいと訴えました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/qNkpVQf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/34evyVR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/sMYVzX7
コメントを書く