- 北京五輪 日本のメダル「19個」で過去最多の予想!(2022年2月4日)
- AI自動応答システム「チャットGPT」 “性能高すぎ”禁止の学校も「不正利用の可能性」(2023年2月14日)
- コロナ治療薬「モルヌピラビル」の自宅配送 薬剤師の業務逼迫の恐れ(2022年1月14日)
- 【速報】ガソリン価格169.5円/L 2週連続値下がり 0.2円下がるも高止まり続く(2022年9月28日)
- JR西日本社長“年頭訓示” 2年連続の赤字見通しで「コスト削減を」最重要課題は『鉄道の安全』
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露民間軍事会社「ワグネル」再びロシア批判も “足並みの乱れ”表面化 / “異例の式典”…パレードの戦車は1両のみ など(日テレNEWS LIVE)
知床観光船の社長・・・“黒ネクタイ”で献花台に 前日の“赤ネクタイ”SNSで批判集まる(2022年4月29日)
運航会社の社長が、献花台の前で手を合わせました。
■要望受け・・・フェイスシールドに
28日正午すぎ、北海道・斜里町の遺体が安置されている施設に初めて姿を見せた、「KAZU1」の運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長。
前日27日の会見では、SNSなどで批判が集まっていた赤いネクタイ。この日は、ネクタイを黒に変え、黒のスーツを着用。フェイスシールドを付けた桂田社長は、献花台の前でおよそ10秒間、頭を下げた後、手を合わせました。
実は午前中、説明会に出席したときはマスク姿でした。フェイスシールドは、説明会に参加した家族から、顔が見えず、表情がうかがえないという要望があり、着用したといいます。
■男性3人発見も・・・死亡確認
北海道の知床半島沖で、観光船が遭難した事故。発生から6日目の28日も、広い範囲で懸命の捜索活動が行われ、夕方以降、新たに3人が発見されました。
これまでに、知床岬周辺で10人、岬の東側の沖で加藤七菜子さん(3)が見つかっています。今回の3人は、それよりさらに南の海上で見つかりました。
「KAZU1」が出航したウトロ漁港とは、知床半島を挟んだ反対側です。全員が成人男性で、乗客とみられるということです。
3人はライフジャケットを着け、海面に浮いた状態でした。意識はなく、搬送された病院で死亡が確認されました。依然、12人の行方が分かっておらず、船体も見つかっていません。
(「グッド!モーニング」2022年4月29日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く