社長が再び説明会も“すれ違い” 鈴木知事も参加「真摯に対応を」(2022年4月28日)

社長が再び説明会も“すれ違い” 鈴木知事も参加「真摯に対応を」(2022年4月28日)

社長が再び説明会も“すれ違い” 鈴木知事も参加「真摯に対応を」(2022年4月28日)

 北海道の知床半島沖で観光船が行方不明になった事故で、運航会社の社長が遺体安置所の献花台を訪れました。乗客の家族からは出航の経緯や安全管理に関する情報提供などが足りないと訴える声が一層、強まっています。

 事故の後、初めて記者会見に臨んだ観光船「KAZU1」の運航会社・桂田精一社長(58)。

 約2時間半に及ぶ説明でも乗客の家族などから理解を得られていません。

 再び説明会に向かう社長のネクタイは27日の「赤」から28日は「黒」に変わっていました。

 一方、会場には鈴木直道北海道知事の姿も・・・。

 その後、遺体が安置されている施設に献花した知事は、再発防止策や行方不明者捜索などへの協力を求めて国と協議することを明かしました。

 北海道・鈴木直道知事:「短い時間ではあったが、桂田社長ともお話をさせて頂きました。きのうの記者会見で『できることをしっかりやっていく』と発言がありました。私の方からは、その言葉を裏切ることのないように、ご家族の皆様に真摯に寄り添って丁寧に対応を尽くしてほしいと社長には直接お伝えしたところです」

 家族や知事からの要望を受けて桂田社長は今、何を思うのでしょうか。

 これまでに11人の死亡が確認され、15人の安否が分からない観光船の遭難事故。

 事故当日の今月23日、KAZU1と町内にある運航会社の交信には支障が出ていたとの情報があります。

 最初に海上での緊急電話「118番」を通報したのは、船から「船首が浸水した」との発信を傍受した別の観光船会社でした。

 これを受け、27日の桂田社長の会見で無線アンテナに関する質問が多く出ましたが、「故障は把握していたものの、代わりとなる衛星携帯電話も修理のため船に積んでいなかった」とし、ずさんな安全管理が浮き彫りとなりました。

 ウトロ漁業協同組合・蠣崎優専務理事:「(Q.衛星携帯電話やアンテナが故障との説明、漁協ではあり得ない?)あり得ないと思いますけど、そういうことは常日頃、周知徹底をしながら安全安心の態勢のなかで操業している」

 当日のKAZU1とみられる観光船が通報がある約3時間前に撮影された映像。

 現場にいた地元の男性ガイドが船の様子などについて詳しく教えてくれました。

 観光ガイド・綾野雄次さん:「我々は(カシュニの)滝を見に来ていたんですけど、滝を見ている時に向こうから入ってきて結構、勢いよく来たんで船も壊れている感じは全然しなかった」「(Q.天気はどうだった?)午前中はすごく天気が良かったです。午前10時すぎくらいから、ちょうど船を見たころから時々、突風が吹くようになり、午後はずっと風が吹く状態だった」

 28日、午後の説明会が行われました。

※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事