- 春節でさらに高まるインバウンド熱!ハンバーガー店でも、寺院でも、ホテルでも…広がる「高価格」戦略の現場を徹底取材!【ウェークアップ】
- ロシアとウクライナ停戦交渉 きょう再開の見通し
- ワクチンコールセンター 委託先業者4000万円過大請求 オペレーターを適切に配置せず(2023年3月10日)
- トランプ政権時に導入 「難民申請の厳格化措置」が11日失効 国境地帯に入国希望者集まり混乱懸念|TBS NEWS DIG
- 伊藤詩織さん 2審勝訴も・・・元TBS記者へ賠償命令(2022年1月25日)
- プロライダーの谷本音虹郎選手(23)が死亡 国内最高峰のオートバイロードレースで衝突事故 | TBS NEWS DIG #shorts
ノーベル平和賞の南ア・ツツ元大主教訃報に世界各地から悲しみの声
南アフリカで人種隔離政策=アパルトヘイトの撤廃に尽力し、ノーベル平和賞を受賞したデズモンド・ツツ元大主教が亡くなり、世界各地から悲しみの声が届いています。
26日、90歳で亡くなった南アフリカのツツ元大主教は、マンデラ元大統領と並ぶ支柱的存在としてアパルトヘイト撤廃に取り組み、非暴力による運動を展開しました。こうした活動が評価され、1984年にはノーベル平和賞を受賞しています。
ツツ氏の訃報を受け、イギリスのエリザベス女王は「南アフリカをはじめ、世界での人権問題に絶え間なく尽力しました」と功績を称えています。
また、ダライ・ラマ14世は「人々の共通の利益のために奉仕し続けました」と追悼。アメリカのオバマ元大統領も「良き指導者であり、友人でした」と別れを惜しんでいます。(27日09:27)



コメントを書く