- 横浜市 東名で5台からむ事故 20代女性死亡・10代男性重傷、単独事故起こし車外に出たところを後続車両にはねられる|TBS NEWS DIG
- 10代男性の救助活動再開へ 山梨・韮崎市で水難事故|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月13日)
- 【スーダン軍】外国人の退避支援を表明 一部の国が退避を始めたことを明らかに
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア ネットで招集通知可能に 国民に動揺広がる/習主席の思惑は?ゼレンスキー氏と「対話意思」 など(日テレNEWS LIVE)
- ガーシー議員 国会欠席の理由…NHK党が釈明「身の危険感じて」(2022年10月7日)
ロシア外相「排除する立場」核兵器使用する可能性ない(2022年4月26日)
ウクライナ東部での戦闘が激化するなか、ロシアのラブロフ外相は核戦争の深刻な危機があるとしたうえで、ロシアはこの危機を「排除する立場」だと発言しました。
ラブロフ外相は、25日放送のテレビインタビューで「核戦争は深刻かつ現実的なものだ」と述べました。
そのうえで「私はリスクを高めたいとは思わない」と話し、ロシア側から核兵器を使用する可能性はないと強調しました。
一方で、アメリカなどNATO=北大西洋条約機構の加盟国がウクライナに軍事物資を支援していることについて、「NATOは代理人を通じてロシアと戦争をしていて、その代理人を武装させている」と批判しました。
さらに、「ウクライナ西部の貯蔵施設をロシア軍は何度も狙っている」と述べ、提供された物資が攻撃対象となる可能性に言及しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く