- 学校へ行こう!裏話 V6とは「王様と町民」 #NOMAKE #ABEMAエンタメ #Shorts
- 佳子さま ベトナムフェスティバル2023に出席 ダンスパフォーマンスなどににこやかに拍手 | TBS NEWS DIG #shorts
- “異次元”少子化対策たたき台発表 3年で児童手当拡充など実現へ 新たな会議設置して財源など議論|TBS NEWS DIG
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【1月6日 夕方 天気予報】 |TBS NEWS DIG
- 私のこと知っていますか?葉っぱに擬態…グミにしか見えないカエル (2023年2月8日)
- つむじに特徴が!?「ジャイアントパンダ・彩浜」 和歌山「アドベンチャーワールド」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
「脱炭素先行地域」26カ所決まる 30年までにCO2排出ゼロ(2022年4月26日)
環境省は2030年までに脱炭素化を目指す「先行地域」で、第1弾となる26カ所を発表しました。
「脱炭素先行地域」は、2030年までに電力消費に伴う二酸化炭素の排出を実質ゼロにする地域で、環境省は3年ほどで100カ所以上を選ぶとしています。
この第1弾として、19都道府県の26カ所が選ばれました。
このうち横浜市は、みなとみらい地区のおよそ半分の建物を脱炭素化する計画です。
横浜市・山中竹春市長:「(みなとみらいは)エネルギーの消費量が大変多い地域になっています。照明のLED化を前倒しするなど、徹底的な省エネを進めます」
環境省は、今後先行地域に選ばれた自治体向けに予算を優先的に配分していく方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く