- 愛子さま 4月から日本赤十字社の嘱託職員に “お気持ち”も発表【スーパーJチャンネル】(2024年1月22日)
- 「怒られている感じ。優しくしてほしい」顔面骨折でも救急車呼んでもらえなかった男児(10)が語る当時の状況 市教委が謝罪|TBS NEWS DIG
- 上野動物園のパンダ「シャンシャン」 来年2月21日に中国返還決定|TBS NEWS DIG
- #shorts 美脚大賞受賞!内田有紀、上戸彩、今田美桜、天翔天音が明かす魅力的“美脚”の秘訣
- 「落とし物を見つけた時の」二の腕のストレッチ(2021年12月23日)
- 真冬並みの寒気…北海道で今季初の暴風雪警報 「ササラ電車」も初出動|TBS NEWS DIG
「脱炭素先行地域」26カ所決まる 30年までにCO2排出ゼロ(2022年4月26日)
環境省は2030年までに脱炭素化を目指す「先行地域」で、第1弾となる26カ所を発表しました。
「脱炭素先行地域」は、2030年までに電力消費に伴う二酸化炭素の排出を実質ゼロにする地域で、環境省は3年ほどで100カ所以上を選ぶとしています。
この第1弾として、19都道府県の26カ所が選ばれました。
このうち横浜市は、みなとみらい地区のおよそ半分の建物を脱炭素化する計画です。
横浜市・山中竹春市長:「(みなとみらいは)エネルギーの消費量が大変多い地域になっています。照明のLED化を前倒しするなど、徹底的な省エネを進めます」
環境省は、今後先行地域に選ばれた自治体向けに予算を優先的に配分していく方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く