- 1週間の経済ニュースまとめ10月7日(土)米下院 マッカーシー議長を解任/自民幹事長「税収増 減税で国民に還元」/ドコモ 証券業に参入など【Bizスクエア】
- 「相手の意見に耳を傾けることの大切さ痛感」斎藤知事がハラスメント研修受講 第三者委がパワハラ認定
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(3月17日)
- 【速報】茨城・東海村で震度4 津波の心配なし(2022年4月2日)
- 林外相 民間人殺害「断じて許されず」 ウクライナ・キーウ近郊で「凄惨な行為」と指摘
- 医療機関で『抗原検査キット』が不足…医師「物の不足から医療崩壊が始まるのでは」(2022年1月20日)
「デジタル庁」石倉デジタル監 1年たたず退任へ(2022年4月23日)
デジタル庁の事務方トップであるデジタル監の石倉洋子氏が就任から1年経たず退任することが分かりました。
去年9月、デジタル庁の発足と共にデジタル監に就任した一橋大学名誉教授の石倉洋子氏はわずか7カ月余りでの退任となりました。
石倉氏は経営戦略やグローバル人材が専門で組織改革などへの手腕が期待されていました。
関係者によりますと、体調面に不安があったことや専門知識が不足していることなどから、このところ会議への出席が減っていたということです。
デジタル監の後任には、これまでデジタル庁でデザイン部門のトップ、チーフデザインオフィサーを務めていた浅沼尚氏がつく方向で最終調整が行われていて、来週にも正式決定する見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く