- タンクローリー大爆発 辺り炎の海で死傷者 南ア(2022年12月25日)
- 【ライブ】社会科見学 成田空港舞台裏/飛行機着陸のヒミツ/貨物機の内部に潜入!/東京メトロのスゴ技!/東京ドーム秘密エリア など(日テレNEWS)
- EU“制裁の柱”ロシア産石油禁輸で合意 ハンガリー難色 パイプライン輸入継続のワケ(2022年5月31日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 プーチン大統領 ウクライナが「汚い爆弾」計画 主張 / ウクライナ軍 強さの要因は…/ 旧ソ連諸国“プーチン離れ” 何が? など(日テレNEWSLIVE)
- 【主語がデカい人】“会社員が嫌がるNGワード”「前にも言ったよね」は自己防衛?言いかえ術とは?柴田阿弥「こうすべきですよね?が嫌」|アベヒル
- 「うめきたエリア」線路の地下化完了 JR大阪駅の新ホーム来月開業 関空などへのアクセス向上
習主席「一方的な制裁の乱用に反対」ロシア寄りの姿勢示す(2022年4月21日)
中国の習近平国家主席は、欧米諸国などによる対ロシア制裁を念頭に「一方的な制裁の乱用に反対する」とロシア寄りの姿勢を示しました。
中国・習近平国家主席:「人類は新型コロナウイルスに加え、新たな伝統的安全保障のリスクに直面している」
習主席は21日、海南省で開かれている経済会合の年次総会でビデオ演説しました。
習主席は「一方的な制裁の乱用に反対する」と主張し、ウクライナ問題を対話や協議により解決すべきだとしました。
また、「各国の主権や領土を尊重すべき」とする一方、「合理的な安全保障の懸念を重視しなければならない」としてNATO=北大西洋条約機構の拡大に反対するロシアの立場に寄り添う姿勢を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く