- グーグルがタブレット端末提供 能登半島地震で学校に1500台(2024年1月16日)
- 【中継】岸田総理に爆発物 容疑者のものとみられるTwitterに岸田総理や選挙制度への批判する投稿|TBS NEWS DIG
- 「酒を飲んでトラブルに」一緒に出稼ぎ上京した男性を監禁疑い 暴行で意識不明か 北九州まで約800キロ|TBS NEWS DIG
- 【速報】「KAZU1」を陸揚げ トレーラーで移動(2022年6月1日)
- 【国内コロナニュースまとめ】国内コロナ死者数が過去最多 変異株「XBB.1.5」への懸念も / 新型コロナ国内初確認から3年…医療現場に再び訪れる“緊張感”――(日テレNEWS LIVE)
- 【令和のサクラ】地域のシンボル「ひょうたん桜」 高知・仁淀川町
GW明けに感染1万人超も「XEと重なると“第7波”に」(2022年4月21日)
ゴールデンウィーク明けの東京都のコロナ感染者数について、連休中の人出などが年末・年始並みになると1万人を超えると、名古屋工業大学の平田教授が試算しました。
AIで感染状況を分析している平田晃正教授は、ゴールデンウィーク前後の都内の感染者数について、人出や接触機会などを考慮して試算しました。
人出などが現在と同じ程度だと、感染者は6000人ほどで横ばいになるとしています。
一方、第6波の入り口となった年末・年始並みになると、連休明けの来月12日には1万人を超えるということです。
名古屋工業大学・平田晃正教授:「GWは今まで感染していなかったコミュニティーに感染が広がる可能性がある。従って思いもよらない拡大。地方などで広がりを見せる可能性もある。GW後に気持ちが緩んだままの状況が続いて、(オミクロン株の)『XE』が重なった場合は第7波になる可能性はあると思っている」
平田教授は6月末には、ワクチンの効果が弱まるとしていて、感染力が強いとされるオミクロン株の「XE系統」の流行と重なれば、感染の波がさらに大きくなると指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く