- 【クマ出没相次ぐ】山で襲われ…70代の夫婦がケガ 桜の名所では1頭を捕獲 岩手
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』ロシアによる攻撃で動物も犠牲に/ロシア重要基地に“ドローン攻撃”/「今年の人」にゼレンスキー大統領と「ウクライナの精神」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【夜ニュースライブ】 寺田総務相 岸田首相に辞表を提出 / COP27 途上国支援の「損失と損害」基金創設で合意 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 航空自衛隊のブルーインパルスが華麗な飛行 約11万人が来場 滋賀・高島市#shorts #読売テレビニュース
- 【8月10日 関東の天気】厳しい暑さ 熱中症に注意|TBS NEWS DIG
- 【天皇陛下】天皇陛下「希望を持って歩むことのできる年」…新年に祈り
ウクライナから避難の犬「狂犬病のリスク増すことない」(2022年4月21日)
農林水産省はウクライナから避難した犬に必要とされる最長180日間の隔離を条件付きで免除したことについて、改めて狂犬病のリスクが高まることはないと説明しました。
日本では海外から犬を連れて入国する場合、災害救助など特別な事情があると認められた時以外は動物検疫所で最長180日間の検査を受けることが義務付けられています。
農林水産省はウクライナからの犬について、狂犬病ワクチンを2回接種して一定量の抗体がありマイクロチップで個体の識別ができれば検疫所から出せるとし、一日2回の健康観察や検疫所への報告なども義務付けたと発表していました。
しかし、SNS上などで懸念の声が相次いだため、農林水産省は「緩和ではなく措置に従って対応している」として「義務を遵守してもらえば狂犬病のリスクが増すことはない」と改めて説明しました。
狂犬病は発症すれば致死率がほぼ100%とされていますが、日本は1957年以降、発症例がなく「清浄国」と呼ばれる7つの国や地域の一つです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く