- 【ニュースライブ 12/27(水)】奈良の土砂崩れ「声は返ってきていない」/約40分間で6件ひったくり/“手製の銃”でネコ撃ったか/干支の引き継ぎ式 ほか【随時更新】
- 【夜ニュースライブ】小室圭さん、米ニューヨーク州の司法試験に合格/小室圭さん合格 秋篠宮ご夫妻は「ほっとされていると思う」 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【解説】備蓄米落札したJA「可能な限り早く価格抑えて販売したい」スーパーなどでコメ価格は下がる?
- 九州南部に依然活発な雨雲 引き続き災害に要警戒(2022年7月19日)
- 7月1日今日の天気九州は日中にかけて線状降水帯発生の恐れ土砂災害や河川の氾濫など厳重に警戒TBSNEWSDIG
- 連続放火か神社や空き家で不審火が相次ぎ警察が捜査日で件目京都福知山市
ウクライナへのドローン提供「適切に使用するものと承知」松野官房長官(2022年4月19日)
政府がウクライナへの支援として提供するドローンについて、攻撃目的での転用が懸念されるなか、松野官房長官は「適切に使用するものと承知している」と説明しました。
松野官房長官:「ウクライナ政府へ提供するドローンについては、ウクライナ政府の適正な管理のもと、ウクライナを防衛するために適切に使用するものと承知しております」
今回、新たにウクライナに提供するドローンについて、松野長官は「市販品であり、防衛装備移転3原則上の防衛装備品には該当しない」と説明しました。
また、防衛装備庁によりますと、「カメラを用いて状況監視に使うための提供で、国連憲章の目的に反しない約束だ」としています。
ただ、提供後は攻撃兵器に転用される可能性があるなど、どういった目的で使用されたかについては確認が難しいのが現状で、事実上、ウクライナ側に委ねられた形になっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く