- 【●REC from 311~復興の現在地】岩手・宮古市③ 定点撮影 2022年Ver
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースたっぷり: 月に1度の“特売イベント”が人気 築地で最終土曜日は「千円市」/アメリカで“朝向け”カップヌードル など(日テレNEWS LIVE)
- 京都で70年続く学生寮 家族になって、旅立って…78歳の寮母と若者たちの日々に密着【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 【まさか】トゥクトゥクも乗れます ハムスターの愛車は? タイ
- 【独自】“シール貼り男”6年にわたる迷惑行為 目的不明で住人恐怖…取材直前も被害(2022年8月19日)
- 【ライブ】『最新生活情報ニュース』99円ぶなしめじ“値上げしていない”飲食店や食料品 / 目のかゆみ 原因は花粉ではなく “ダニ” ?など――くらしニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
【侵攻は『残酷で悲しい』】キーウとバレエ通じ交流する親子 現地での桜の植樹を支援「今年はなぜか桜を見ていると涙が出てくる」(2022年4月19日)
姉妹都市として人々の交流が盛んだった京都とキーウ。戦争は、そんな草の根の交流にも暗い影を落としています。
京都のバレエスクールの校長を務めている高尾美智子(82)さん。夫とともに1960年にスクールを設立した高尾さん。京都市とキーウが姉妹都市となった縁もあり、キーウの国立バレエ学校と姉妹校提携を結び合同公演を行うなど交流を続けてきました。
(高尾美智子さん)
「私はいつも、ほんとに心が踊るんだけど、今年はなぜかね、これ見ていると涙が出てくる。ウクライナの人達はとても心の温かい人で。この46年間いつも感謝することばかりだった」
新型コロナウイルスで2年以上、キーウ訪問が叶わず今年こそはと思っていた矢先、ロシアによる軍事侵攻が始まりました。
(高尾美智子さん)
「なんとも残酷で悲しい。子どもたち、バレエダンサーはどうしてるかな」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/qdfv7Vi
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ウクライナ #キーウ #バレエ #桜 #植樹 #国立バレエ学校 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く