- 【中継】台風6号が最接近 熊本・天草市 正午すぎには最大瞬間風速27.9メートルを観測 牛深港を発着するフェリーは台風の影響で終日欠航|TBS NEWS DIG
- 「飲み会は勘弁して」 立憲「ママ議員サミット」初会合|TBS NEWS DIG
- 【地震への備えを】全国31の活断層が 4ランク中最も発生確率高い”Sランク” #shorts
- 【LIVE】ロシア・ウクライナ情勢など最新情報 夜のニュース TBS/JNN(3月24日)
- 【大阪選挙区】「各候補者何を語った?」第1声まとめ配信4つの改選議席を18人の立候補者が争う『参議院選挙』公示 7月10日投開票
- 【LIVE】ウクライナ侵攻「なぜ弾薬供給しないんだ」プリゴジン氏が激怒『プーチン大統領への恨み』「見てみろ!どんな状態になっているか!」【厳選専門家解説】
岸田総理「万全の治療体制で水際対策緩める」徐々に経済再開の方針(2022年4月17日)
岸田総理大臣は新型コロナウイルスの感染拡大から3年目に入るなか、経済活動の再開を望む世論を受け、水際対策の緩和など徐々に経済を動かしていくと訴えました。
岸田総理大臣:「万全の治療体制を用意しながら水際対策を少しずつ緩めていく。そして観光・飲食、こうした分野においても活動を動かし始める。これが今の政権の取り組む方針であります」
石川県を訪れた岸田総理は「皆さんも経済社会活動を早く再開したい思いを持っておられる」と述べ、医療提供体制を確保して経済活動を徐々に再開していく方針を示しました。
また、地域住民との車座対話ではウクライナ情勢の悪化による食品などの価格高騰を受け、食料自給率の向上に改めて意欲を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く