- 【ライブ】『大雪ニュース』 “大雪警戒”年始に強い寒波か/年末年始の帰省や旅行…大雪の場合「不要不急の外出」控えて 国交省が呼びかけ/街を襲った停電 寒さと暗闇の中で など(日テレNEWS LIVE)
- 【G7首脳が原爆資料館を訪問】“折り鶴”を岸田首相が説明…被爆者・小倉桂子さんと会話も
- ビッグモーター社名変更へ 買収検討の伊藤忠会長 テレ朝インタビューで(2024年1月5日)
- ウクライナ産穀物輸出めぐる合意の履行停止 ロシア大統領報道官が表明|TBS NEWS DIG #shorts
- 「庭に車が飛んできた」住人困惑 列車と衝突し大破 運転手は…(2023年11月20日)
- 【速報】自宅で倒れていた市川猿之助さんと両親 父親も死亡確認 母親は現場で死亡(2023年5月18日)
【日曜スクープ】熊谷6人殺害“遺族の訴え”棄却の論理(2022年4月17日)
熊谷6人殺害で、妻と2人の娘の命を奪われた加藤裕希さん(49)。ペルー国籍の男は、死刑判決が取り消されて、無期懲役が確定しているが、加藤さんは今なお法廷での闘いに臨んでいる。警察による注意喚起のあり方を問い、裁判を続けているのだ。最初の殺人事件が起きたのは、男が熊谷署から逃走した翌日。埼玉県警は男を全国に「参考人」手配したが、男の逃走は公表されることなく、連続殺人に至った。加藤さんは、警察が最初の殺人事件後、無差別殺人の可能性を周辺住民に周知し、警戒を呼び掛けていれば、被害は防げた可能性があると訴えている。しかし、4月15日の判決は、加藤さんの訴えを棄却した。どういうことなのか。『BS朝日 日曜スクープ』(夜7時~)は、判決の論理を検証。控訴して逆転勝訴を目指す加藤さんの決意を伝える。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く