- 阪神・淡路大震災から30年も変わらぬ光景 「避難所のあり方そのものが問題」 問題点と解決の糸口 ヒントとなるのは“あの国” 【情報ネットten.特集/ゲキ追X】
- 【解説】侵攻1年 現地で支援の日本人「薄まる関心との戦い」 社会部 郷間彩姫記者【ABEMA NEWS】(2023年3月2日)
- 「パイプ椅子で殴りハサミで脅迫」同居女性3人に暴行・脅迫繰り返した男に有罪判決「強い恐怖心を…」
- 最大震度7から2日 石川で死者62人に 物資が不足、ライフラインへの影響深刻に(2024年1月3日)
- 難民の経験をスタンプラリーで追体験渋谷でなんみんフェス開催当事者難民問題は一個人だけでは解決できないTBSNEWSDIG
- 【対策】熱中症とコロナ感染予防、両立する秘策とは? カギはエアコンつける前のひと手間 節電にも
英軍がロシア軍を分析“東部攻撃拡大へ隣国から装備補給”(2022年4月17日)
イギリス軍はロシア軍がウクライナ東部での攻撃拡大に向けて軍の再編などを進めているという新たな分析を公表しました。
イギリス軍は17日、ロシア軍がウクライナ東部に向けて隣国のベラルーシから部隊や装備の補給を進めているなどの分析を明らかにしました。
ロシア軍は東部全域で攻撃を再開する予定だとしています。
また、作戦の重点が東部に移っているにもかかわらず、ロシア政府はいまだにウクライナに西側諸国入りを諦めさせ、ロシアによる支配を目指しているとしています。
一方、ウクライナ軍は17日、ウクライナ領内に展開するロシア軍の部隊は、引き続き補給に大きな問題を抱えているという見方を示しました。
弾薬についてはかなりの在庫を蓄えることができたものの、ロシア兵の間で燃料や食料不足、また人員の交代がないことなどについて不満が広がっていると主張しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く