- 狛江強殺事件 別の強盗傷害事件の容疑者関与か 事件当日夜、防カメに宿泊する3人の姿|TBS NEWS DIG
- 思っていても言えなかった…事件から2年、心の声に寄り添い少しずつほぐれた本当の気持ち 北新地放火殺人【かんさい情報ネット ten.特集】
- 立憲 旧統一教会めぐり財産保全のための法案提出方針を表明|TBS NEWS DIG
- 【可決後の会見】「結果責任として重い」斎藤知事の不信任決議案が可決、進退は明言せず「しっかり考えることが大事」
- 電通元幹部やフジテレビ系制作会社の幹部らも逮捕 東京五輪談合 東京地検特捜部|TBS NEWS DIG
- スナップチャットで“防災AR” 震災知らないZ世代へ向けた取り組み(2023年3月6日)
旭川市中2女子凍死 第三者委員会が14件のいじめ認定(2022年4月16日)
北海道旭川市で去年、中学2年の女子生徒が凍死した問題で市の第三者委員会は、女子生徒は上級生らから14件のいじめを受けていたことを明らかにしました。
旭川市で去年、凍死した状態で見つかった当時中学2年生の広瀬爽彩さんについて、第三者委員会は14件にわたるいじめを認定しました。
認定した内容はSNSで性的な動画を長時間にわたり要求したことや、からかい続けてパニックになった爽彩さんに突き放すような発言をしたことなどです。
いじめには2つの学校の上級生7人が関係していたということです。
この発表を受け、爽彩さんの遺族のコメントが読み上げられました。
遺族代理人・小林大晋弁護士:「学校は誰が見てもいじめだと分かる状況だったのに、なぜいじめではないと断言できたのでしょうか。今でも疑問です。いじめは人の命を奪う恐ろしいものと加害生徒たちは自覚をして、命の重さを感じてほしいと願っています」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く