- 絶滅危惧“シラコバト”を救え 実態調査で1羽発見(2021年12月25日)
- 高校の剣道部顧問が日本刀で指導し生徒ケガ 太ももに深さ3センチ傷 学校に使用伝えず 顧問は辞職届
- 自民・萩生田政調会長 旧統一教会との関係「一線を画す」(2022年8月10日)
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年1月25日)
- 【LIVE】旧統一教会が“改革”宣言も『今でも教団名隠しの勧誘が横行』鈴木エイト氏「よくも、ヌケヌケと…会見自体が欺瞞」と指摘[『にわか信者が一番揺らいでいる』
- NISA 期間は「無期限」に 5年で3400万口座に倍増へ 政府の資産所得倍増プラン|TBS NEWS DIG
避難民それぞれの新生活の形『日本語学び支援するメンター』『留学していた大学職員』(2022年4月15日)
近畿でもウクライナへの支援の輪が広がる中、避難してきたウクライナ人の方々の新しい生活も始まっています。
和歌山電鉄の車両に取り付けられたウクライナ国旗のヘッドマーク。ほかにも駅の構内に募金箱を設置するなど、ウクライナへの支援が広がっています。よんたま駅長もコメントをしています。
(よんたま駅長)
「ニャー」
(駅員)
「(Qよんたま駅長は何と言いましたか?)わたしも頑張るニャ~、早く平和が訪れるように願ってます、と」
大阪市内の専門学校には、キーウから避難してきたスン・オルガさん(36)が、4月15日の朝、初めて登校しました。オルガさんは、避難民の生活や就労支援を行う「ウクライナ学生支援会(JSUS)」を介して、今後2年間、日本語を学びながらほかの避難者の世話をする「メンター」の一人として活動する予定です。オルガさん、日本語を学ぶのは初めてです。
(スン・オルガさん)
「この学校での初日を迎えることができてうれしいです。日本語の勉強を楽しみたいです」
一方で4月15日、奈良県の天理市役所を訪れたのはコベリャンスカ・オクサーナさん(45)。オクサーナさんは、かつて天理大学に留学していて、その縁もあって家族とともに天理市に避難してきました。奈良県内でウクライナ避難民を受け入れるのは今回が初めてです。
(コベリャンスカ・オクサーナさん)
「天理まで来られて安心しました。しかし頭の中ではずっと国のことを考えています。平和になるまでは安心できない」
天理市は、市営住宅を提供するほか当面の間は光熱費などを負担するとしていて、オクサーナさんは今後、天理大学で職員として勤務する予定です。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/NtFZmM1
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #ウクライナ #避難民 #ウクライナ国旗 #専門学校 #メンター #天理大学 #職員
コメントを書く