- 【速報】モロッコでM6.8の地震 当局が296人死亡と発表 死傷者さらに増えるおそれも(2023年9月9日)
- 潜水艇の一部を回収内部に遺体かタイタニック号ツアー事故原因を本格究明へTBS NEWS DIG #shorts
- 【7月28日 今日の天気】台風6号発生 週明け沖縄に接近の恐れ 猛暑日地点続出 危険な暑さ続く 午後は急な雷雨にも注意|TBS NEWS DIG
- 消費税など5500万円脱税 給料を外注費と偽り計上(2023年3月18日)
- 「ひきこもり支援」業者経由で精神科に強制的に入院させられた男性 2審も病院側に勝訴 「医療保護入院」めぐり精神障害など認めず 東京高裁|TBS NEWS DIG
- 【石川震度6強】「断層に流体がしみこんだ可能性」地震調査委
1000円の中古ギター 実は・・・100年前製造の“お宝”(2022年4月14日)
都内の中古販売店で1100円で売られていたというギター。年季が入っているように見えますが・・・。
またの名をエリックさんのツイート:「1000円で買ったこのギター、どうやら日本で最初にギターを製作した、鈴木政吉が大正時代に製造したものらしい・・・」
鈴木政吉さんは1859年に生まれ、“日本のバイオリン王”とも言われる人物で、バイオリンの他にも、ギターなどの弦楽器も製作。その名手が手掛けたものだというのです。
確かにギターの内側を確認すると、そこには「MASAKICHI SUZUKI」と書かれたラベルがあります。
これは、本当に鈴木政吉さんが作ったギターなのでしょうか?
現在もバイオリンを製作している「鈴木バイオリン製造」に確認してみました。
鈴木バイオリン製造:「確認したところ、本物です。1914年から1925年の間に製作された“日本初の量産型ギター”です」
このギターを購入したのは、「ギター職人」を目指し、美術大学に通う大学生。およそ100年前に作られた“お宝ギターの音色”に驚いたといいます。
ギターを購入した、またの名をエリックさん:「自分が見てきたアコースティックギターの概念がひっくり返るくらい、ビックリするくらい良い音がした。こんなボディーサイズなら、相応の音がでるだろうというイメージがひっくり返る。すごく小さいボディーで、深みのある音が出る」
気になるのは、その価値。ジャンク品として1100円で販売されていたということですが、もしかすると、本当の“お宝品”なのでは?
ということで、番組がこのギターの鑑定を専門家に依頼しました。
およそ100年前、大正時代に“日本のバイオリン王”とも称される、名人が手掛けたギターの評価額は、なんと20万円です!
購入額の1100円から、およそ200倍の評価額になりました。鑑定士に、その理由を聞きました。
鑑定士:「画像での評価となりますが、保存状態が非常に良いです。歴史的背景があることや、ジャパンビンテージという人気ジャンルであることから、今回の評価額とさせて頂きました」
ギターを購入した、またの名をエリックさん:「自分がギターの製作を手掛けている身としては、“日本で最初に作られたギター”を、自分で入手できたというのは、すごい光栄なことだと思います」
(「グッド!モーニング」2022年4月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く