- ネパールで旅客機“墜落・炎上” 68人死亡…日本大使館「日本人搭乗の情報なし」(2023年1月16日)
- 新型コロナ 大阪モデル「赤信号」から「黄色信号」に引き下げ 5類引き下げの5月8日で廃止へ
- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年4月17日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア第2の都市サンクトペテルブルクで爆発 / ウクライナ・ブチャ解放から1年/ プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」など(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ /Japan News Digest| TBS NEWS DIG(3月20日)
- 【9月21日 関東の天気】いよいよ長袖 羽織り物の出番|TBS NEWS DIG
【独自】ウクライナ“最後の貨物船”中国に入港(2022年4月14日)
ロシアによる侵攻の直前にウクライナを出発した“最後の貨物船”がおよそ1カ月半の航海を経て、中国の港に入る様子をカメラが捉えました。
暗闇のなか、波間に揺れるライト。
全長200メートルの船がゆっくりと進んでいきます。
この貨物船はロシアの侵攻が始まる2日前の2月22日にウクライナ南部オデーサ州にある港から出発しました。
黒海やスエズ運河を通過し、およそ1カ月半かけて山東省青島の港に到着しました。
関係者によりますと、船には5万3000トンのウクライナ産トウモロコシが満載され主に飼料として使われるということです。
中国の食糧事情に詳しい多摩大学の巴特尓(バートル)教授は、「食糧安全保障の観点から中国は輸入先の多様化を検討している」と指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く