- 冬到来のウクライナ 「苦情がたくさん」「質の高い仕事を」ゼレンスキー大統領がキーウ市長批判|TBS NEWS DIG
- 【秋葉原無差別殺傷事件】事件から14年 加藤智大死刑囚の死刑執行
- USJでジェットコースターが「緊急停止」 約1時間半後に乗客全員が地上に降りる(2022年1月22日)
- 「信頼を大きく失墜させた」USB紛失問題の尼崎市 市長の夏のボーナス全額カット決定(2022年6月30日)
- 【ニュースライブ 10/12(木)】藤井七冠 八冠なるか「王座戦」に挑む/銀行のシステム障害 復旧めど立たず/枚方市長への問責決議案を可決 ほか【随時更新】
- 【アメリカ・ペロシ氏台湾訪問】緊張高まる 中国は台湾取り囲み「重要軍事演習」へ
東日本や九州など9県で 感染者「第6波」ピーク超え(2022年4月14日)
厚生労働省で新型コロナの専門家会合が開かれ、東日本や九州などの9つの県で新規感染者の数が「第6波」のピークを超えたという分析が発表されました。
専門家会合・脇田隆字座長:「特に地方の9県で直近1週間の移動平均がすでに昨年末からの感染拡大のピークを上回っております」
13日に行われた専門家会合の分析では、東北や九州、四国の9つの県で新規感染者の数が感染の第6波のピークを超えていて、特に岩手県で感染拡大の速度が速いと指摘しています。
大都市では感染者が増える速度が緩やかな一方で、地方では急速に拡大している場所もあり、注意が必要だとしています。
このほか、厚労省が5つの都府県で実施した新型コロナの感染歴を調べる抗体検査の結果も示されました。
その結果、東京都では5.65%が抗体を持っていて2カ月前の倍になりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く