- 孤独死や家賃不払いなどの懸念から住まいを“貸し渋り”される高齢者が増加…家主のリスク軽減のため奮闘する人々に密着
- 東京オリンピック・パラリンピックから1年 国立競技場でセレモニー開催 アスリートと一般人参加のリレーも|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ侵攻】キーウ市長「武器届くのが遅い」 各国にさらなる軍事支援を求める
- 「免許を持ったことがない」無免許で軽トラックを運転、重傷ひき逃げの72歳男を逮捕 兵庫・尼崎市
- そごう・西武の労組のスト実施通知受け 地元の豊島区長「何のプラスもない」(2023年8月29日)
- ウクライナの前線『訓練と交代しながら前線守る』塹壕やドローン使った訓練施設の様子(2022年11月11日)
広島土砂災害から9年 犠牲者77人を追悼 記憶継承へ(2023年8月20日)
77人が犠牲となった広島土砂災害から20日で9年です。被災地では遺族らが追悼の祈りを捧げています。
被害の大きかった広島市安佐南区では、災害が発生したとみられる午前2時半ごろから遺族が犠牲者を追悼しました。
2014年、広島市北部で発生した土砂災害では関連死を含め77人が亡くなっています。
各地にある慰霊碑前では献花式が行われ、松井市長や被災者らが参列しました。
夫と次女を亡くした木原奈美子さん:「夫と娘に今は頑張ってるよと伝えました」
災害から9年、当時の記憶をどう伝えるかが課題となるなか、広島市では豪雨災害伝承館を来月、開館する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く