- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(8月15日)
- エクアドル大統領選挙の候補暗殺で隣国コロンビアのギャング6人を逮捕(2023年8月12日)
- 【デカ盛りまとめ】通称「ジンちゃん」盛られすぎジンギスカン/ 本マグロの希少部位!絶品デカ盛り“海鮮丼”/1キロ越え“オムライス”など (日テレNEWSLIVE)
- オミクロン“9割超”沖縄・玉城知事に聞く“感染急拡大”の現状は・・・(2022年1月5日)
- 【グルメライブ】巨大から揚げ/“父の夢”受け継いだ“息子のトンカツ”/鶏肉専門店の若どりから揚げ など あげものまとめ (日テレNEWS LIVE)
- 【逮捕】成田空港のやぐら撤去の際、機動隊員の業務を”妨害”
熊本でアサリ漁再開 産地偽装問題から2カ月半ぶり(2022年4月12日)
輸入アサリが熊本県産と偽装された問題を受けて出荷を停止していた熊本県で、アサリ漁が2カ月半ぶりに行われました。
熊本市では、漁師らが鋤簾(じょれん)と呼ばれるかごを使い、アサリをとりました。
県は、外国産を熊本県産とする産地偽装を防ぐため、およそ2カ月の出荷停止を熊本県漁連に要請していました。
県と漁連はQRコードを導入し、流通を監視する「熊本モデル」を試験的に導入することで流通再開のめどが立ち、今月12日、出荷再開となりました。
14日にも熊本県が認証した県内93店舗の認証店で販売が始まり、出荷量を見ながら、県外では6月から販売が再開される見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く