- タクシー初乗り料金 “500円”に値上げ 15年ぶり(2022年11月14日)
- 拠点から部品や偽のエアバッグなど3000点以上見つかる トヨタなど自動車大手の偽エアバッグ 販売疑いで男4人逮捕|TBS NEWS DIG
- “癒やしのメリーゴーランド”9匹の動物たちが寒さでストーブ囲む(2023年1月31日)
- 【Nスタ解説まとめ】安倍派幹部ら7人を不起訴処分の方向/断水が長く続くのはなぜ?復旧を阻む地方の課題/トランプ氏の勝敗で保守層とリベラル層の“分断”に影響か(1月16日放送)
- 夏の“前哨戦” 参院石川補選 前職が当選確実|TBS NEWS DIG
- 【速報】日銀 大規模金融緩和策の維持決定 今年最初の金融政策決定会合(2024年1月23日)
ウクライナ避難民に生活の“つなぎ資金”提供 難民支援の民間団体「経験活かしたい」
ウクライナから日本に避難した人たちの生活を支えるため、寄付で集まったお金を生活支援金として手渡す取り組みを日本の国際NGOなどが始めました。
ウクライナから家族で避難 ロリナ・シュタさん
「私たちがウクライナから逃げたとき、子どもの服だけを持ちました。夏服はありません。実は・・・(他には)何もありません」
キーウ出身のロリナ・シュタさん(27)は日本語を学んだ経験があり、知人を頼り今月3日、母親と2歳の子どもとともに日本に逃れてきました。
現在は都内のホテルに滞在し、今後は住居や仕事を探していく予定ですが、避難の過程で所持金は底をつきつつあり、不安が増しているといいます。
シュタさん家族に生活支援金を提供したのは、国際NGO「難民を助ける会」と「さぽうと21」です。支援者からの寄付金をあてたもので、生活の基盤を確立するまでの「つなぎ」として利用してほしいとしています。
また、「難民の支援を長年行ってきた経験を活かしたい」としていて、今後、より多くのウクライナ避難民に対して支援金の提供や生活のサポートを広げていきたとしています。
(11日18:34)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/tX70Szw
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/MbqE9AX
◇note https://ift.tt/khR0K4t
◇TikTok https://ift.tt/Nq2tR76
◇instagram https://ift.tt/6CMkL4p
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8…
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/9ml1gXS…
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/cUBoVMD
コメントを書く