- “トリプル台風”列島に影響は?“異常な残暑”いつまで続く?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 夏休み初の週末 東京湾アクアライン“変動料金”開始 真夏でも…雪遊び人気【もっと知りたい!】(2023年7月24日)
- 万博開催時は『沿線企業にテレワークや時差出勤要請』も検討…1日28万人の交通計画(2022年6月9日)
- 3回目接種“最下位”の横浜市 “接種券なしOK”に 「フレキシブルな対応」と市民(2022年2月25日)
- 「あ~、あとで味わって…」飼育員さんも必死の応援!カピバラのスイカ早食い競争「カピリンピック」果たして優勝したのは?|TBS NEWS DIG
- 気温3℃で“かき氷早食い” 真冬の「がまん大会」出場目的は?【スーパーJチャンネル】(2024年1月23日)
英仏伊でコロナ新規感染者が過去最多を更新 オミクロン株が猛威
オミクロン株の感染拡大が深刻なヨーロッパでは、各国で新型コロナの新規感染者が過去最多となっています。
クリスマスを控える中、フランスでは23日に確認された新規感染者がこれまでで最も多い9万人あまりとなりました。
記者
「パリ市内の検査場には長い行列ができています。ほとんどの人がワクチンを打っていますが、オミクロン株を警戒しているということです」
検査を受けに来た人
「(オミクロン株は)ワクチンを2回打っている人もたくさん感染していると聞くので、念のため検査をしようと思いました」
「家族を感染させないように、念のための検査を受けます」
オミクロン株の流行を背景にヨーロッパ各国で感染拡大の動きが目立っていて、イタリアでも一日の新規感染者が過去最多を更新しているほか、イギリスでも新規感染者がおよそ12万人と最も多くなっています。ただ、イギリスの保健当局は初期の研究結果として、オミクロン株はデルタ株と比べて入院するリスクが50%から70%低いと発表しています。
また、アメリカ・ニューヨーク州でも新規感染者はおよそ3万8000人と過去最多を1万人近く更新していて、クリスマス時期の人の活発な移動によるさらなる感染拡大が懸念されています。(24日11:20)