- “信号待ちに追突”から8台が事故 子どもら8人けが(2022年1月29日)
- 【関東の天気】あす日差しと南風で“春本番”の陽気(2022年3月4日)
- 山梨県の山林に18歳女性遺体 男を逮捕「何かわからない物体を運搬した」女性の交際相手の31歳男も関与か【news23】|TBS NEWS DIG
- 映画監督・大森一樹さんが急性骨髄性白血病で死去 ゴジラシリーズなど手掛ける 70歳(2022年11月14日)
- 岸田政権の「中間評価」 参院・徳島高知選挙区補選が告示 勝敗は衆院の解散戦略にも影響か|TBS NEWS DIG
- N党・浜田氏「ガーシー議員は帰って来るつもりない」 “議場での陳謝”参院で可決(2023年2月22日)
NATO外相会合始まる ウクライナ支援策を協議(2022年4月6日)
NATO=北大西洋条約機構でウクライナ情勢などについて話し合う外相会合が始まりました。日本の外務大臣が参加するのは初めてです。
NATO外相会合は2日間にわたって開かれる予定です。
ウクライナ・ブチャでの虐殺を受け、ウクライナへのさらなる支援について協議されます。
支援には対戦車兵器や防空システムのほか、生物化学兵器対策の装備の提供も含まれる見通しです。
2日目にはウクライナのクレバ外相も参加し、ロシアとの交渉の状況などを報告することになっています。
また、日本の外務大臣として初めて林外務大臣が参加しているほか、韓国やオーストラリアなどアジア太平洋地域の国も参加し、中国に対してロシア支援を控えるよう圧力を掛ける狙いがあるとみられます。
7日にはG7=主要7カ国の外相会合も開かれ、改めてロシアに対する結束した姿勢を世界に発信することになります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く