- #shorts 齋藤飛鳥が北海道をドライブ「母を景色のいい場所へつれていってあげれたら」
- 【速報】「知り合いに刺された」30代男性が重傷 容疑者は逃走中 知人とトラブルか 広島市|TBS NEWS DIG
- 上皇ご夫妻4年ぶりに静養へ出発 栃木県の那須御用邸へ|TBS NEWS DIG
- 【キシャ解説】百条委情報漏えい 維新の3県議が5時間半にわたる会見 記者が感じた矛盾 なぜ自ら流出させたのか・なぜ立花氏なのか 今後の百条委への影響はどうなる?
- たばこ・バイク…現場に残された手がかり 服役の暴力団幹部逮捕『王将』社長射殺事件(2022年10月28日)
- 【よみうりランド】“冬のイルミ”累計入園者500万人達成
NATO外相会合始まる ウクライナ支援策を協議(2022年4月6日)
NATO=北大西洋条約機構でウクライナ情勢などについて話し合う外相会合が始まりました。日本の外務大臣が参加するのは初めてです。
NATO外相会合は2日間にわたって開かれる予定です。
ウクライナ・ブチャでの虐殺を受け、ウクライナへのさらなる支援について協議されます。
支援には対戦車兵器や防空システムのほか、生物化学兵器対策の装備の提供も含まれる見通しです。
2日目にはウクライナのクレバ外相も参加し、ロシアとの交渉の状況などを報告することになっています。
また、日本の外務大臣として初めて林外務大臣が参加しているほか、韓国やオーストラリアなどアジア太平洋地域の国も参加し、中国に対してロシア支援を控えるよう圧力を掛ける狙いがあるとみられます。
7日にはG7=主要7カ国の外相会合も開かれ、改めてロシアに対する結束した姿勢を世界に発信することになります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く