- 立憲・野田元総理 安倍元総理の国葬出席へ|TBS NEWS DIG
- 「人から愛されて死にたいね」89歳で死去 石原慎太郎元都知事の歩み
- 「生きた心地がしなかった」埼玉で記録的大雨、 1か月分の2倍の雨が1日で…今夜も警戒を|TBS NEWS DIG
- 佐賀県“魅力度”最下位 はなわさん「責任感じる」(2022年10月26日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』銃声の直前「ウクライナに栄光あれ」――“殺害動画”拡散、捕虜のウクライナ兵か / 外部電源供給断たれザポリージャ原発2基停止 など――(日テレNEWS LIVE)
- 官製談合疑いで町職員を逮捕 公共工事の入札情報漏らす 去年は副町長も不正で立件 和歌山・日高川町
【解説】ロシア軍“引き際”の残虐行為・・・停戦協議はできる?ロシアの狙いは?(2022年4月4日)
国際社会に衝撃が広がっています。ロシア軍が撤退した首都キーウ近郊の「ブチャ」で多くの市民が死亡しているのが見つかりました。
ウクライナ当局の発表では、ブチャなどキーウ周辺の地域で民間人410人の遺体が発見されたということです。
これに関してウクライナのゼレンスキー大統領はロシア軍を「殺人者」と呼び、厳しく非難しています。
一方のロシア軍は、ロシア国防省の公式声明で「仕組まれたパフォーマンスだ」と関与を否定しています。
これについて何が起こっていたと考えられるのか、防衛省防衛研究所の防衛政策研究室長・高橋杉雄氏の解説です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く