- 【ライブ】岸田内閣改造 松野官房長官による名簿発表 閣僚らが官邸へ入る様子も生配信 新入閣は11人 女性閣僚は5人に【LIVE】(2023/9/13)ANN/テレ朝
- 殺意を持って発砲陸自射撃場で自衛隊員(18)が銃乱射隊員3人死傷事件の経緯まとめNスタ解説TBSNEWSDIG
- 岸田総理“経済対策の柱”発表へ 物価高など対応「年収の壁」対策も(2023年9月25日)
- 【LIVE】安倍元総理銃撃事件 「統一教会に迷惑をかけ申し訳ない」統一教会と政治家との関係は?専門家が解説 最新ニュース
- 積雪急増の恐れ…25日も大雪、立ち往生など警戒(2022年12月24日)
- ワグネル プリゴジン氏とともに死亡…軍事部門トップ ウトキン氏の葬儀が営まれる|TBS NEWS DIG
ロシア5月に“勝利宣言”か 停戦の落とし所は?(2022年4月3日)
ロシアが苦戦しているように見える戦況、どう見たらいいのでしょうか。
ロシアの軍事・安全保障政策が専門の東大先端研専任講師 小泉悠さんにお話しを伺います。
Q.ロシア軍は戦争が続けられなくなるほど苦戦している?
(東大先端研専任講師 小泉悠さん)
〇ロシア軍が当初、意図していた勝利を得られていないのは明らか
〇首都キーウをここまで迫りながら落とせなかったのは大きな誤算
〇ロシア軍が近い将来、軍事作戦ができなくなるかというと、そうではない
Q. 停戦交渉、プーチン大統領にとってネックになるのは?
(東大先端研専任講師 小泉悠さん)
〇ウクライナの中立化や安全保障枠組み、段階的な武装解除などは交渉の余地がある
〇一方、東部とクリミアをめぐる交渉は難航する
Q.プーチン大統領は東部のどこまでを制圧したら勝利宣言する?
〇ドネツク州とルハンシク州は制圧したいはず
〇余力があればドニエプル川の東岸を幅広く占拠するのでは
〇ウクライナの国家主権を象徴する首都キーウを完全に諦めたかはわからない
4月3日『サンデーステーション』より
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く