- 【HiHi Jets髙橋優斗「どんな未来になるのか、まったくわからずワクワク」】帝国劇場・新春公演『Act ONE』開幕 #hihijets #髙橋優斗 #actone #shorts
- 【トランプ氏一族が経営】「トランプ・オーガニゼーション」に約2億円の罰金 米・ニューヨーク州裁判所
- アップル預金サービス わずか3カ月で1兆4千億円を突破(2023年8月3日)
- 軽自動車が列車と衝突 遮断機ない踏切に一時停止せず侵入か(2022年1月17日)
- 犯行時は“長髪”で変装…無人アイス販売店から売上金盗んだか、無職の男逮捕「20件以上盗みをした」
- 【速報】衆議院議員・秋本真利被告の保釈請求を東京地裁が却下 受託収賄罪などで起訴(2023年9月28日)
「育児体験」社内制度を導入 育休取得促進へ(2022年4月2日)
育児・介護休業法の改正で今月から段階的に育児休業を取りやすい職場環境を整えることが企業に義務付けられます。企業の取り組みも広がり「育児体験」の制度を導入するところも出ています。
都内の化粧品メーカー「ランクアップ」は、育児を体験する社内制度を今月から試験的に導入しました。
就業後に子育てをしている社員の自宅で、子どものお迎えや夕食づくりなどの家事や育児を体験します。
育児体験をした男性社員:「ものすごく大変でした。この体験も通して、育休を取って、しっかりと2人でやっていくところが大事なんだなと思います」
転職サービスの「パーソルキャリア」の調査では、男性の育休取得で心配なことについて「収入が減るかもしれない」という回答が最も多くなっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く