- 浅草「三社祭」最終日 4年ぶりにみこし担がれ町を巡行 沿道に大勢の人|TBS NEWS DIG
- 【ループ配信】9/5(月)夕方~9/6(火)昼、関西の注目ニュース<読売テレビ>
- 岸田総理がローマ教皇と会談 「核兵器のない世界」の実現に向け協力で一致 折り鶴の陶器をプレゼント|TBS NEWS DIG
- 横山新市長の売り出し手法は『橋下&松井コンビでの吉村推し』維新戦略を踏襲で圧勝!今後は「YYコンビでワイワイガヤガヤの大阪」を(2023年4月10日)
- “自家製ニキビ治療薬”製造販売か 85歳男逮捕(2022年6月9日)
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月22日) ANN/テレ朝
移動中のロシア軍、ベラルーシで補給後再配置か 米国防総省(2022年4月1日)
アメリカ国防総省は、ウクライナの首都キーウ周辺に展開していたロシア軍の2割が、補給を受けるため隣国のベラルーシに向かっていると明らかにしました。
米国防総省・カービー報道官:「(キーウから移動中の)ロシア軍部隊はベラルーシで補給を受け別の場所に向かうだろう。ロシアが東部のドンバスに再配置したがっているのは明確だ」
カービー報道官は改めてこれらの動きはロシア側が主張している緊張緩和にはあたらず、部隊の再配置だという見解を示しました。
また、ベラルーシがロシア軍の支援を続けていると批判しました。
さらに部隊の一部が移動した後もロシア軍はキーウに対して砲撃やミサイル攻撃を続けているとしています。
一方、地中海に展開中のアメリカ空母部隊について、夏まで派遣を延長したことを明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く