- 「原子力災害の瀬戸際」ロシア軍攻撃でウクライナ原発への電力供給中断 駅への攻撃で子ども含む25人が犠牲に|TBS NEWS DIG
- 東日本大震災の発生から11年 岩手・釜石市の海岸で“鎮魂と平和を祈る明かり”灯される
- マックのポテトM・Lの販売 今度は約1カ月休止(2022年1月7日)
- 【タカオカ解説】長時間労働を認めるも、パワハラ認めず…全て関係者により密室で行われた聞き取り 宝塚歌劇団の調査結果を読み解く
- 英“歴史的ポンド安”混乱で減税政策を撤回 トラス首相に「週内辞任圧力」も(2022年10月18日)
- 新井恵理那“渾身の大作”「ロータスリーフペインティング」に挑戦!【あらいーな】(2022年9月29日)
ウクライナの首都表記「キエフ」から「キーウ」へ(2022年3月31日)
ウクライナの首都の表記を巡り、政府はロシア語由来の「キエフ」からウクライナ語由来の「キーウ」に改める方針を固めました。
外務省は、ウクライナ政府との調整を踏まえて首都の名前をウクライナ語の発音に近い「キーウ」に変更する方向で最終調整しています。
31日にも正式に発表する方針です。
外務省幹部は「首都の呼び方を変えることが最も象徴的だ」と話していて、ウクライナ政府に寄り添う姿勢を示した形です。
ただ、公文書などで使う正式な呼称の変更には関連法の改正が必要で時間がかかる見通しです。
また、政府関係者によりますと、ロシア語由来の表記で浸透している「チェルノブイリ」についてもウクライナ語由来の「チョルノービリ」に変更する方向で最終調整しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く