- 【全国の天気】暖房いらずの暖かさ再び! 関東~東北 きょうより5℃前後アップ!(2023年3月6日)
- 植物由来の「ウナギ」を日清食品が開発 稚魚減少で本物は“高嶺の花”に…資源保護の新たな一手に|TBS NEWS DIG
- LIVE昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG6月27日
- ロシア南部でガソリンスタンド爆発 35人死亡100人以上けが(2023年8月15日)
- 女性問題で“離党勧告”の岸和田市長は続投の意向 市議会は市長の本会議などへの出席拒否を申し入れ
- 首都モスクワに“ウクライナのドローン攻撃”か ロシア国防省から至近に落下|TBS NEWS DIG
東日本大震災の発生から11年 岩手・釜石市の海岸で“鎮魂と平和を祈る明かり”灯される
東日本大震災の発生からきょうで11年です。岩手県釜石市の海岸で昨夜、鎮魂と平和を祈る明かりが灯されました。
竹でできた灯籠から漏れるやさしくほのかな明かり。昨夜、鎮魂の明かりが灯されたのは、岩手県釜石市の根浜海岸近くにある旅館の裏山です。
東日本大震災で津波が押し寄せた時、近隣の住民や旅館の従業員はこの山に逃げ、九死に一生を得ました。
そして、海岸の防潮堤にはウクライナ語で「心はひとつ」「平和」の文字が浮かび上がりました。
明かりを灯した旅館の女将の岩崎昭子さんは、「今年の3月11日は大震災を思うだけでなく、ウクライナをはじめ、争いが続く世界に一日も早く平和が訪れることを全国で祈る日にしたい」と願っていました。
(11日00:03)
コメントを書く