- 中東・エルサレム ユダヤ教礼拝所銃乱射 信者ら7人死亡 3人けが | TBS NEWS DIG #shorts
- 【“有罪”評決】トランプ氏一族の経営企業に…脱税や詐欺など17の罪全てで
- 特別支援学校の校長 生徒との接し方について「犬を扱うように接すればいい」と助言 県の教育委員会に対し匿名の情報提供|TBS NEWS DIG
- 『ジャニーズ』最後の日 ショップも閉店…ファン駆け込み「最後なので見届けようと」(2023年10月16日)
- 警察官を引きずった後、細い路地を猛スピードで逃走か 防犯カメラが捉えた悪質な犯行後 兵庫・尼崎市
- 【現地取材】W杯に向け建設のスタジアム…今後はどう活用? | ABEMA NEWSキャスター 辻歩
東日本大震災の発生から11年 岩手・釜石市の海岸で“鎮魂と平和を祈る明かり”灯される
東日本大震災の発生からきょうで11年です。岩手県釜石市の海岸で昨夜、鎮魂と平和を祈る明かりが灯されました。
竹でできた灯籠から漏れるやさしくほのかな明かり。昨夜、鎮魂の明かりが灯されたのは、岩手県釜石市の根浜海岸近くにある旅館の裏山です。
東日本大震災で津波が押し寄せた時、近隣の住民や旅館の従業員はこの山に逃げ、九死に一生を得ました。
そして、海岸の防潮堤にはウクライナ語で「心はひとつ」「平和」の文字が浮かび上がりました。
明かりを灯した旅館の女将の岩崎昭子さんは、「今年の3月11日は大震災を思うだけでなく、ウクライナをはじめ、争いが続く世界に一日も早く平和が訪れることを全国で祈る日にしたい」と願っていました。
(11日00:03)
コメントを書く