- 【きょうは何の日】「世界宇宙飛行の日」――宇宙飛行士・若田光一さん5回目の宇宙、打ち上げから帰還まで / 「アルテミス計画」 / 宇宙飛行士候補JAXA初出社 など――(日テレNEWS LIVE)
- 【面会システム】患者家族のアイデアが形に…コロナ禍でも“家族と会いたい” 熊本 NNNセレクション
- 【今年は過去10年で“最多”】『花粉ニュースまとめ』 2月上旬には飛散開始か / 花粉避けられる“避粉地”がある? /今始めたい花粉症対策 など (日テレNEWS LIVE)
- 36人犠牲の京アニ放火殺人事件 丸6年を前に遺族が警察官などに講演 被害者支援への思い語る #shorts #読売テレビニュース
- 水槽にトナカイが… ダイバーがクリスマス衣装で餌のプレゼント 富山(2023年12月2日)
- 市街地にイノシシ出没 一時騒然 愛媛・今治市(2023年10月14日)
ロ代表団「ウクライナが要求に応える意思を示した」(2022年3月31日)
ウクライナとの停戦協議に臨んだロシア代表団のトップは、ウクライナ側がロシアが重要視する要求に応える意思を初めて示したと主張しました。
30日に公開された映像で、ロシアのメジンスキー大統領補佐官は29日の停戦協議について、ウクライナ側が「ロシアとの関係で重要な多くの項目について、履行する意思を初めて示した」と述べました。
ウクライナ側がNATO=北大西洋条約機構への加盟断念や核兵器を保持しないことを文書で提案したと主張しています。
ロシアが一方的に併合したクリミア半島と親ロシア派が一部を支配するドンバス地方については、「ロシアの基本姿勢は揺るがない」とコメントしています。
一方、ウクライナ代表団のポドリャク大統領府顧問は30日、停戦協議について「楽観的な印象を持っている」と語りました。
焦点の一つとなっているウクライナの中立化については、ロシア軍が先月24日の侵攻前の位置まで撤退した後に中立化の是非を問う国民投票を実施することになると述べ、改めてロシア軍の撤退が必要だと主張しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く