- マイクロバス横転で13人搬送、このうち乗客の28歳男性が死亡 交差点で乗用車とぶつかり 愛知・豊橋市|TBS NEWS DIG
- 広大なススキ原を力強く美しい炎が焼き尽くす…春を迎える奈良の伝統行事「曽爾高原の山焼き」【かんさい情報ネット ten.映像特集】
- 松本人志さん当面の間活動休止「裁判に注力したい」|TBS NEWS DIG
- “関西最後”の桜スポット 奈良・天理市の西念寺にある遅咲きのしだれ桜 今週末まで見ごろ
- 【巨大イチゴ】その味は? “世界一の重さ”でギネス世界記録に認定 イスラエル
- 性犯罪歴を確認「日本版DBS」学校など導入義務付けへ “抜け穴”懸念の声も 学習塾はどうなる?【news23】|TBS NEWS DIG
「ウクライナの市民は雪や下水を飲んでいる」国連・安保理会合で欧米各国がロシア批判(2022年3月30日)
国連の安全保障理事会はウクライナ情勢を巡って緊急会合を開き、欧米各国がロシアに対し、食料の安全保障が世界で脅かされていると批判しました。
29日の安保理会合で、イギリスの国連大使は「ロシアの侵攻によって、ウクライナの市民は雪や下水を飲んでいる」と強調し、軍の撤退を迫りました。
また、国際的な穀物などの価格上昇を受けて「ロシアの戦争への意欲が、世界から食料を奪っている」と非難しました。
アメリカの代表も「ウクライナの穀物の輸出を妨げているのは、ロシアによる戦争だ」と批判し、食糧の安全保障に危険な影響を及ぼしていると懸念を示しました。
一方、ロシアの大使は「アメリカがウクライナに兵器の提供を止めることで食糧危機を止める選択肢を持っている」と反発しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く