2023年9月

297/463ページ
  • 2023.09.12

観測史上初のM6超…被害深刻な山間部の救助活動は モロッコ地震死者2400人超(2023年9月11日)

観測史上初のM6超…被害深刻な山間部の救助活動は モロッコ地震死者2400人超(2023年9月11日) 北アフリカのモロッコ中部で起きた地震では、山間部での壊滅的な被害が報告されています。生存率が急激に下がるとされる“発生から72時間”が迫るなか、震源地に近い地域へようやく救助隊が入り始めました。 古都マラケシュは迷路のように街が入り組んでいるのが魅力です。旧市街は世界遺産に登録されていて、アフリ […]

  • 2023.09.12

茂木氏“留任”は誤算?“小規模改造”に疑問の声も…13日に内閣改造 党役員人事(2023年9月11日)

茂木氏“留任”は誤算?“小規模改造”に疑問の声も…13日に内閣改造 党役員人事(2023年9月11日) 13日に内閣改造に踏み切る岸田総理は、11日にインドから帰国した直後、自民党幹部らと相次いで会談し、具体的な調整に着手しました。 岸田総理:「11日朝、帰国後、関係者の方々と調整を進めて、早ければ13日に党役員人事・閣僚人事を行うことを考えております」 公邸に戻った総理がまず呼び寄せたのは、萩生 […]

  • 2023.09.12

逃走瞬間の映像…タイ入管施設から警察車両で 日本人をパタヤで確保 (2023年9月11日)

逃走瞬間の映像…タイ入管施設から警察車両で 日本人をパタヤで確保 (2023年9月11日) タイ・バンコクの入管施設から、八木佑樹容疑者が(35)が、車を奪って逃走しました。 その瞬間をとらえた映像です。女性が慌てて入管施設の扉を閉めようとしますが、間に合わなかったようで、車が突っ込んできました。その直後、力づくで、扉を破壊して逃走します。別のカメラには、どうにか押しとどめようとする職員の姿が映っ […]

  • 2023.09.12

全米で9.11追悼式典 NY貿易センタービル跡地などで(2023年9月11日)

全米で9.11追悼式典 NY貿易センタービル跡地などで(2023年9月11日) 9.11同時多発テロから22年を迎え、全米各地で追悼式が行われています。 テロの標的となったニューヨークの世界貿易センタービルの跡地などでは追悼式典が開かれています。 バイデン大統領はアラスカの基地で追悼式典に参加する予定です。 このテロでは日本人24人を含む約3000人が犠牲になりました。 (C) CABLE NEW […]

  • 2023.09.12

タイ入管施設から逃走の日本人男を確保 バンコクから約150キロのパタヤで(2023年9月11日)

タイ入管施設から逃走の日本人男を確保 バンコクから約150キロのパタヤで(2023年9月11日)  タイの首都バンコクで収容先の入管施設から警察車両を奪い、逃走していた日本人の男が逮捕されました。  現地警察によりますと、11日に逮捕された八木佑樹容疑者(35)は9日、バンコクの入管施設で警察車両を奪い、施設の扉を破壊しながら逃走しました。  タクシーに乗り換えるなどし、約150キロ離れたパタヤの […]

  • 2023.09.12

宇都宮「LRT」開業から2度の事故 車のドライバーに安全確認の徹底呼びかけ(2023年9月11日)

宇都宮「LRT」開業から2度の事故 車のドライバーに安全確認の徹底呼びかけ(2023年9月11日)  宇都宮市の次世代型路面電車「LRT」が開業してから2週間で2度の衝突事故を起こしたことを受けて、警察や運行会社の職員らが事故防止の呼び掛けを行いました。  LRTは先月26日に開業しましたが、今月1日と5日に車と衝突する事故が起きました。  1日の事故では右折禁止の道路を右折した車がLRTに衝突し […]

  • 2023.09.11

千葉“線状降水帯”倒木直撃に孤立も…各地で被害相次ぐ 茨城・福島「緊急安全確保」(2023年9月8日)

千葉“線状降水帯”倒木直撃に孤立も…各地で被害相次ぐ 茨城・福島「緊急安全確保」(2023年9月8日) 列島に向けて北上を続けていた台風13号の影響で、8日は各地で猛烈な雨に見舞われ、深刻な被害も出ています。 茨城県で8日に出された、記録的短時間大雨情報は合計8回。県の北部と南部にまたがる形で、線状降水帯も発生しました。 朝から本降りだった東京都心。通勤・通学の足に目立った混乱こそなかったものの、 […]

  • 2023.09.11

危険なトンネル冠水 運転手語る“恐怖”の7時間 関東などで記録的大雨(2023年9月9日)

危険なトンネル冠水 運転手語る“恐怖”の7時間 関東などで記録的大雨(2023年9月9日) 本州に接近した台風13号。各地で土砂崩れが相次ぎ、住宅街に浸水するなど甚大な被害が出ました。 ■“災害に強い”市役所も浸水 なぜ? 大雨で氾濫した川の水が流れ込んだのは「日立市役所」です。市役所は、地下の駐車場などが浸水。電源設備も地下にあったため、水没し、停電が続いています。 実はこの日立市役所、東日本大 […]

  • 2023.09.11

「地球沸騰化」で台風に異変 スピード遅く進路不規則に(2023年9月9日)

「地球沸騰化」で台風に異変 スピード遅く進路不規則に(2023年9月9日) 8日に本州に接近した台風13号は茨城県や福島県に甚大な被害をもたらしました。気象の専門家は「地球沸騰化」という言葉を用いて、警鐘を鳴らしています。 三重大学大学院 立花義裕教授 『「地球沸騰化」という比喩に適合したような現象が日本周辺の海域で起こっている』 「地球温暖化」を上回る、「地球沸騰化」という表現は、この夏から国連 […]

  • 2023.09.11

安倍派幹部の“下村外し” なぜ長老が実権握る?(2023年9月11日)

安倍派幹部の“下村外し” なぜ長老が実権握る?(2023年9月11日)  内閣改造と自民党の役員人事を控えて派閥の存在が改めて注目されています。  安倍派「清和政策研究会」 塩谷立座長(73):「これから本当に正念場だと思います。最大派閥としていかに結束を固め、そして安倍総理がまいた政策の種の花を咲かせること」  先月31日、自民党最大派閥「安倍派」が新体制を発足させました。会長は引き続き不在とし […]

  • 2023.09.11

【Nスタ解説まとめ】車内に子ども置き去り「誰でも起こりうる」4つの防止策を紹介 / 絶対失敗しないサンマの選び方“くびれ”に注目!? / “生まれつき左手がない”球速130キロ台エース 世界の頂点へ!

【Nスタ解説まとめ】車内に子ども置き去り「誰でも起こりうる」4つの防止策を紹介 / 絶対失敗しないサンマの選び方“くびれ”に注目!? / “生まれつき左手がない”球速130キロ台エース 世界の頂点へ! 2023年9月11日(月)放送のNスタ解説をまとめました。 ・車内に子ども置き去り「誰でも起こりうる」4つの防止策を紹介 LINEや電話の習慣化・仕事カバンを子どもの脇に置くなど【Nスタ解説】 ・絶 […]

  • 2023.09.11

金正恩氏 プーチン氏との会談へ ロシアと北朝鮮の“接近”に中国は…【9月11日(月)#報道1930】 | TBS NEWS DIG

金正恩氏 プーチン氏との会談へ ロシアと北朝鮮の“接近”に中国は…【9月11日(月)#報道1930】 | TBS NEWS DIG ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/SGymfPX ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1 […]

1 297 463