2022年11月

425/742ページ
  • 2022.11.14

トルコ・イスタンブールで爆発 6人死亡、81人けが(2022年11月14日)

トルコ・イスタンブールで爆発 6人死亡、81人けが(2022年11月14日)  トルコ・イスタンブールの中心部で爆発があり、これまでに6人が死亡し、81人がけがをしました。エルドアン大統領は「爆発は爆弾によるもの」だったと明らかにしました。  地元メディアによりますと、13日午後、イスタンブールの繁華街のイスティクラル通りで爆発がありました。  通りに置かれていたものが爆発したとみられると報じられ […]

  • 2022.11.14

約3年ぶり正式な日韓首脳会談 北朝鮮問題で連携確認(2022年11月14日)

約3年ぶり正式な日韓首脳会談 北朝鮮問題で連携確認(2022年11月14日)  岸田総理大臣は韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と初めて正式な首脳会談を行い、北朝鮮問題で連携していく方針を確認しました。  岸田総理大臣:「北朝鮮による前例のない頻度での挑発行為が続いている。さらなる挑発行動も想定される。こうしたなかで日米、日韓そして日米韓、こうした連携は、ますます重要になっています」  日韓関 […]

  • 2022.11.14

【朝ニュースライブ】日韓首脳会談“元徴用工問題”具体的な進展は不明 / 与党・民主党が上院の多数派を維持 バイデン大統領「今後2年間が楽しみだ」 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)

【朝ニュースライブ】日韓首脳会談“元徴用工問題”具体的な進展は不明 / 与党・民主党が上院の多数派を維持 バイデン大統領「今後2年間が楽しみだ」 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE) ・イスタンブールで爆発「テロのにおいがする」死傷者多数 ・日韓首脳会談“元徴用工問題”具体的な進展は不明 ・ウクライナ侵攻非難にロシア強く反発 東アジアサミット ・岸田首相が中国・李克強首相も出席の […]

  • 2022.11.14

「デカップリングは避けるべき」中国首相が米念頭にけん制 東アジアサミットで|TBS NEWS DIG

「デカップリングは避けるべき」中国首相が米念頭にけん制 東アジアサミットで|TBS NEWS DIG ASEAN=東南アジア諸国連合と日本やアメリカ、中国などが参加する東アジアサミットの首脳会議で中国の李克強首相は、アメリカを念頭に「デカップリングは避けるべき」などと述べ、けん制しました。 中国外務省によりますと、李克強首相は13日に行われた東アジアサミットの首脳会議に出席し、現在の国際情勢につい […]

  • 2022.11.14

トルコ・イスタンブールの繁華街で爆発 6人死亡 81人けが 自爆テロの可能性も|TBS NEWS DIG

トルコ・イスタンブールの繁華街で爆発 6人死亡 81人けが 自爆テロの可能性も|TBS NEWS DIG トルコの最大都市イスタンブール中心部の繁華街で爆発があり、6人が死亡、80人以上がけがをしました。 現地13日午後、イスタンブール中心部で爆発があり、6人が死亡、81人がけがをしました。 現場のイスティクラル通りはレストランや商店が多く並ぶ市内随一の繁華街で、外国人観光客が多く訪れることでも知 […]

  • 2022.11.14

きょう注目の米中首脳会談 現地では関係者の出入り頻繁に|TBS NEWS DIG

きょう注目の米中首脳会談 現地では関係者の出入り頻繁に|TBS NEWS DIG 米中の対立が続く中、アメリカのバイデン大統領と中国の習近平国家主席との初の対面での首脳会談が、きょうインドネシアで行われ、台湾問題や北朝鮮情勢などについて協議する見通しです。 バイデン大統領はきのう夜、ASEAN首脳会議などへの出席のため訪れていたカンボジアからG20=主要20か国の首脳会議が開催されるインドネシアの […]

  • 2022.11.14

ボストン交響楽団が5年ぶりに来日公演(2022年11月14日)

ボストン交響楽団が5年ぶりに来日公演(2022年11月14日)  指揮者の小澤征爾さんが長年、音楽監督を務めたアメリカのボストン交響楽団が新型コロナウイルスの流行以降、初めてとなる海外公演を日本で開催しました。  世界的指揮者のアンドリス・ネルソンスさん率いるボストン交響楽団は13日、東京・港区のサントリーホールで19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍した作曲家・マーラーの「交響曲第6番」を演奏し […]

  • 2022.11.14

新型コロナ全国6万8894人感染 「第8波」懸念(2022年11月14日)

新型コロナ全国6万8894人感染 「第8波」懸念(2022年11月14日)  13日の新型コロナウイルスの全国の新規感染者は6万8894人でした。「第8波」が懸念されるなか、埼玉県の大野知事は「今のうちに打てるワクチンを打ってほしい」と呼び掛けました。  13日の東京都の新規感染者は6922人で、9日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。  北海道は5658人、神奈川県は4452人など全国で6万8 […]

  • 2022.11.14

トルコ・イスタンブールで爆発 6人死亡、81人けが(2022年11月14日)

トルコ・イスタンブールで爆発 6人死亡、81人けが(2022年11月14日)  トルコの首都イスタンブールの中心部で爆発があり、これまでに6人が死亡し、81人がけがをしました。エルドアン大統領は「爆発は爆弾によるもの」だったと明らかにしました。  地元メディアによりますと、13日午後、イスタンブールの繁華街のイスティクラル通りで爆発がありました。  通りに置かれていたものが爆発したとみられると報じ […]

  • 2022.11.14

約3年ぶり正式な日韓首脳会談 北朝鮮問題で連携確認(2022年11月14日)

約3年ぶり正式な日韓首脳会談 北朝鮮問題で連携確認(2022年11月14日)  岸田総理大臣は韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と初めて正式な首脳会談を行い、北朝鮮問題で連携していく方針を確認しました。  岸田総理大臣:「北朝鮮による前例のない頻度と、そして対応での挑発行為が続いている。さらなる挑発行動も想定される。こうしたなかで日米、日韓そして日米韓、こうした連携はますます重要になっています […]

  • 2022.11.14

台湾問題など話し合う米中首脳会談へ 対面で初めて(2022年11月14日)

台湾問題など話し合う米中首脳会談へ 対面で初めて(2022年11月14日)  アメリカのバイデン大統領は14日、就任後に初めて中国の習近平国家主席と対面で会談し、対立が深まる台湾問題などについて話し合う予定です。  米中首脳会談は15日から開催のG20サミットに合わせて行われます。  バイデン大統領の就任後、習主席と対面で会談するのは初めてとなります。  8月にアメリカのペロシ下院議長が台湾を訪問 […]

1 425 742