- 【葉梨法相】“死刑のはんこ押した時だけニュース”発言 別の会合でも複数回
- 旧優生保護法巡り国側が上告 大阪高裁は国に賠償命じる全国初の判決…最高裁が判断へ(2022年3月7日)
- ロシアが軍事行動か 緊迫のウクライナ情勢 現地中継など最新情報
- “獣害列島”新潟県にクマ出没特別警報、サルが児童襲う 居座りシカ 札幌駅まで300m(2023年10月26日)
- 「罠にかかったイノシシに襲われた」群馬・富岡市でイノシシに襲われ警察官含む3人けが 2人は手足をかまれて重傷|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(11月8日)
ボストン交響楽団が5年ぶりに来日公演(2022年11月14日)
指揮者の小澤征爾さんが長年、音楽監督を務めたアメリカのボストン交響楽団が新型コロナウイルスの流行以降、初めてとなる海外公演を日本で開催しました。
世界的指揮者のアンドリス・ネルソンスさん率いるボストン交響楽団は13日、東京・港区のサントリーホールで19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍した作曲家・マーラーの「交響曲第6番」を演奏しました。
日本では5年ぶりとなる公演に観客席からは大きな拍手が起こりました。
観客:「一音目が鳴った瞬間に、こんなにすごい音が鳴るんだという感覚を得たのが本当に久しぶりだった」
ボストン交響楽団音楽監督、アンドリス・ネルソンスさん:「私たちは世界に良い影響を与えることができます。音楽はその一つの手段だと思っています。だからこそ、皆さまに感謝しています」
ネルソンスさんは終演後このように述べ、「音楽を通して人と人がつながれることは新型コロナや戦争といった恐ろしい状況に出口があることを証明している」と語りました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く