【フィリピン新大統領】マルコス氏が就任 長期独裁政権を敷いた元大統領の長男 フィリピンの新大統領に、長期の独裁政権を敷いた元大統領の長男、マルコス氏が30日、就任しました。父親の時代に国が豊かになったとして、独裁政権時代を美化するとともに、大規模なインフラ整備を進めたドゥテルテ氏の路線を継承すると訴えました。 マルコス新大統領「目の前の、そしてこれから始まる仕事に集中すれば、私のもとで大きな成果を […]
【キキクル】色表示が変わる…すでに災害発生・切迫の「黒色」新設 連日、猛暑が続いていますが、これから秋にかけては大雨への備えも大切です。30日から気象庁の大雨災害の危険度分布「キキクル」の色の表示が変わります。 気象庁のホームページで公開されている大雨災害の危険度分布「キキクル」。大雨による土砂災害や浸水、洪水のおそれがどれだけあるか地図上に色分けして表示されています。 リアルタイムで自分がいる場 […]
【今日の1日】東京6月の最高気温「記録更新」 金沢では“氷室開き”…炎天下を飛脚が運ぶ 節電が呼びかけられるなか、30日も各地で気温が40℃に迫る酷暑となっています。6日連続で猛暑日となった東京では、6月の最高気温の記録を更新しました。また、「熱中症警戒アラート」が関東から九州の26都府県に発表され、今年最多となりました。 熱中症への警戒が高まるなか、千葉県では、子どもの車内放置がないか、見回りが […]
酷暑列島日本 熱中症疑いでの救急搬送 都内はすでに去年の4.5倍|TBS NEWS DIG 先週末から続く猛暑。きょう、全国で最も暑くなったのは埼玉県・鳩山町で、39.9度を観測しました。 「小籠包になった気分です」 「殺人的な暑さですね」 「危険な暑さですよね」 埼玉県では寄居町でも39.8度を観測したほか、群馬県・伊勢崎市で39.7度、岐阜県・多治見市で39.4度など、全国914の観測地点のう […]
日韓首脳初対面で関係改善は?民間レベルではすでに変化の兆し|TBS NEWS DIG きょうまで行われているNATO=北大西洋条約機構の首脳会議。日本からは初めて岸田総理が出席し、韓国からは尹錫悦大統領も参加しました。両首脳にとって初の対面の場となりましたが、日韓関係改善にむけたきっかけ作りはできたのでしょうか? スペインの首都、マドリードで行われているNATO首脳会議。フィンランドとスウェーデン […]
7月に値上げ、約1600品目… 原材料費の高騰や円安で値上げの波止まらず|TBS NEWS DIG あすから7月。原材料費の高騰などを受け食パンが今年2回目の値上げとなるなど値上げの波が止まりません。 都内のスーパー。あすからの値上げに備えて値札の変更など対応に追われています。 PB FARM 清野恒樹社長 「何十年もやってたけど、こんな値上がることなかった」 きょう発表された帝国データバンクの調 […]
「神道政治連盟」の会合で“同性愛は依存症”などと記した冊子配布 当事者反発|TBS NEWS DIG 全国各地の神社を傘下におさめる神社本庁の関連団体「神道政治連盟」の国会議員などの会合で、「同性愛は依存症」などと記した冊子が配布されていたことが分かり、性的マイノリティの当事者が反発しています。 JNNが入手した冊子。そこには、こう記されています。 「同性愛は先天的なものではなく後天的な精神の障害 […]
熱海土石流1年・盛り土崩落は”人災”か 【報道特集】 熱海土石流災害から1年。起点にあった盛り土の崩壊はなぜ防げなかったのか。人災への警鐘も無視され多くの命が失われた背景には、業者と行政のいびつな関係があった。 #SBS #熱海 #土石流 #盛り土 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/A5HYFXG ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.yout […]
東京都の警戒レベル引き上げ 新規感染1週間で4割急増|TBS NEWS DIG 警戒が必要なのは熱中症だけではありません。都内では再び新型コロナの感染が拡大していて、東京都は30日、急きょモニタリング会議を開いて警戒レベルの引き上げを決めました。 30日、新型コロナの新規感染者数が3621人となった東京。先週の同じ曜日と比べ1200人ほど増加していて、前の週の同じ曜日を13日連続で上回っています。 […]
14兆円超”コロナ予備費”を検証【報道特集】 国会議決を経ず政府の裁量で使える予算“コロナ予備費”。14兆円を超える巨額の税金が使われました。使い道は適切だったのか検証しました。 #JNN #コロナ予備費 #消えた14兆円 #コロナ ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/A5HYFXG ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/ […]
この道ひとすじ70年 92歳の職人が生み出す輝くガラス細工 大阪の下町にある小さなガラス細工の工房。ここで日々ガラスと向き合う92歳のガラス職人がいます。その手から生み出されるのは、砂を吹き付けて描く模様と切子の模様を組み合わせた独特のデザイン…。大量生産の時代に抗い、ガラスひとつひとつに魂を込める、そんな職人の日々をノゾキミしました。 (かんさい情報ネットten. 2022年6月27日放送) # […]
【解説】育休の愛称”育業”に…呼び名変える意味ある?取得促進へ都の本気度は|社会部・油田隼武記者 . ◆内容 東京都は公募の結果、育児休業の愛称を「育業」に決定したと発表。 都は新たな愛称で取得の促進を目指す狙いだが、名前を変えるだけでは意味がないという指摘も。 取得促進に向け、都は今後どのように対策を進めていくのか。 都庁担当記者が解説する。 ◆目次 0:05 「育業」の […]