2022年4月

38/623ページ
  • 2022.04.28

【LIVE】GWの渋滞状況は?東名・中央道・関越道・東北道の現在の様子をライブ配信中! 【ANN/テレ朝】★関越道カメラは配信できない時間帯があります★

【LIVE】GWの渋滞状況は?東名・中央道・関越道・東北道の現在の様子をライブ配信中! 【ANN/テレ朝】★関越道カメラは配信できない時間帯があります★ GWの各高速道路の渋滞状況をライブ配信します。 ●東名高速・厚木IC付近 ●中央道・元八王子バス停付近 ●東北道・久喜IC付近 ●関越道・東松山IC付近(関越道カメラは配信できない時間帯があります。ご了承ください) #渋滞 #ゴールデンウィーク […]

  • 2022.04.28

経済対策6.2兆円「減税の方が・・・」賛否も(2022年4月28日)

経済対策6.2兆円「減税の方が・・・」賛否も(2022年4月28日)  政府が決定した6兆2000億円の経済対策に対して賛否の声が上がっています。28日に一時1ドル131円台を付けるなか、そもそも物価上昇は社会にとって良くないことなのでしょうか。  岸田総理大臣:「ウクライナ情勢に伴う原油価格や物価の高騰による国民生活や経済活動への影響に緊急かつ機動的に対応し、速やかに実施に移し、皆様のお手元に各 […]

  • 2022.04.28

【ウクライナ侵攻】プーチン氏「あらゆる手段はそろっている」 揺さぶり強める

【ウクライナ侵攻】プーチン氏「あらゆる手段はそろっている」 揺さぶり強める ロシア軍が掌握を宣言したウクライナのヘルソンでは、抗議活動をする市民らに催涙弾などが打ち込まれました。プーチン大統領は支援する国への揺さぶりも強めていて、他国が戦略的脅威を与えようとした場合は核兵器の使用も選択肢にあると示唆しました。     ◇ 「へルソンはウクライナだ!」 27日、ウクライナ南部のヘルソンでは、ロシア側 […]

  • 2022.04.28

【悪い円安】1ドル=130円を突破…生活に影響 ワイン&ピザを直撃

【悪い円安】1ドル=130円を突破…生活に影響 ワイン&ピザを直撃 28日午後、外国為替市場で円安が急速に進み、1ドル=130円を突破しました。日本銀行が今の大規模な金融緩和を続ける姿勢を強く示したためで、この2か月で15円ほど進んだ円安の影響が、輸入品などに出始めています。    ◇ 28日午後、円相場が一気に動きました。外国為替市場で円が20年ぶりに1ドル=130円を突破。その理由が […]

  • 2022.04.28

【岸田政権】”新しい資本主義”実現へ 5Gや光ファイバーなどインフラ整備進める方針

【岸田政権】”新しい資本主義”実現へ 5Gや光ファイバーなどインフラ整備進める方針 岸田政権の目玉政策である「新しい資本主義」の実現に向け論点整理が行われ、5Gや光ファイバーなどのデジタル分野のインフラ整備を進めていくことなどを明らかにしました。 岸田首相「デジタルの力で物理的距離がマイナス要素でなくなる中、成長の恩恵を多くの地域に還元し、一人一人の国民の幸せにつなげるため […]

  • 2022.04.28

【GW直前も】海外旅行を直撃?“円安加速”一時131円台に

【GW直前も】海外旅行を直撃?“円安加速”一時131円台に 円安が加速しています。ゴールデンウイーク直前の28日、空港は海外旅行者でにぎわい始めましたが、円安の影響はあるのでしょうか。      ◇ 「空の玄関口」成田空港の国際線ターミナルには28日夕方、大きな旅行カバンを手にした多くの人の姿がありました。 ハワイへ行く夫婦 「ハワイに行ってきます。車借りているので、ドライブを」 ハワイへ行く夫婦 […]

  • 2022.04.28

【解説】“ずさんな安全管理”浮き彫り 社長が初会見 知床・観光船事故

【解説】“ずさんな安全管理”浮き彫り 社長が初会見 知床・観光船事故 知床半島沖で事故を起こした観光船の運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長が27日、初めて記者会見を行いました。社長の至らなさと、あまりにもずさんな安全管理への対応が見えてきました。「一夜明け 社長は… 」、「出航判断した理由」、「船長の“センス”」、以上の3つのポイントについて詳しく解説します。 ■“ずさんさ”明らかに…運航会社・ […]

  • 2022.04.28

【知床観光船事故】露呈した“ずさん”管理体制 観光船にキャンセルも…

【知床観光船事故】露呈した“ずさん”管理体制 観光船にキャンセルも… 知床半島の沖合で、観光船が消息を絶ってから6日目を迎えました。15人が行方不明でしたが、28日、新たに2人発見されました。27日、事故を起こした「KAZU 1」の運航会社社長の会見では、ずさんな管理体制が露呈しました。知床半島沖で観光船を運航する別の会社では、安全管理を徹底し、ゴールデンウイークが始まる29日から運航を始めるとい […]

  • 2022.04.28

【オランダ】3年ぶり国王の誕生日祝う 市民とグータッチで挨拶も

【オランダ】3年ぶり国王の誕生日祝う 市民とグータッチで挨拶も 27日はオランダ国王の誕生日を祝う「キングス デー」でした。感染者数の減少傾向が続く中、3年ぶりに制限なしで開催されました。    ◇ 27日、オレンジ色の服を着たたくさんの人が集まっていたのは、オランダ南部の都市、マーストリヒトにあるコンサート会場です。 マスクをつけずに密集して盛り上がっていました。 通りを人が埋め尽くした街中では […]

  • 2022.04.28

【鉄道会社×リサイクル】GWで増える“忘れ物” 販売し処分減らす取り組み

【鉄道会社×リサイクル】GWで増える“忘れ物” 販売し処分減らす取り組み 29日からゴールデンウイーク。どの地域にも緊急事態宣言が出ていない大型連休は、実に3年ぶりです。移動が多くなる季節ですが、雨で傘などの忘れ物も増えるといいます。その忘れ物を活用する動きが広がっています。    ◇ 28日、神奈川・横浜市にある「イオン金沢シーサイド店」で販売されていたのは、高級ブランドのお財布やキーケースです […]

  • 2022.04.28

【防犯活動】”サイバー防犯ボランティア”結成 警視庁麹町署

【防犯活動】”サイバー防犯ボランティア”結成 警視庁麹町署 町の人をサイバー犯罪から守るために防犯活動を行う「サイバー防犯ボランティア」が警視庁麹町署に結成されました。 28日午後、千代田区のJR飯田橋駅前では、麹町警察署が立ち上げた「サイバー防犯ボランティア」の結成式が行われました。 このボランティアは、麹町警察署の指導を受けてネット上の詐欺などのサイバー犯罪から地元の住 […]

  • 2022.04.28

【韓国一高いビル】マラソン3年ぶり開催 123階まで…

【韓国一高いビル】マラソン3年ぶり開催 123階まで… 韓国・ソウルで、“韓国一高いビル”を上るマラソン大会が3年ぶりに開催されました。過去2年は感染拡大の影響で中止となっていました。    ◇ 韓国・ソウルで、“韓国一高いビル”を上るマラソン大会が開催されました。ビルの高さは、555メートル、ゴールは、なんと123階です。大人から子どもまでおよそ800人のランナーが参加しました。 参加者 「コロ […]

1 38 623