【専門家解説】「ウクライナがロシア語受け入れの可能性」…5回目の停戦交渉前進の兆し 佐々木教授が示す3つの条件(2022年3月28日) ウクライナとロシアの停戦交渉は5回目を迎えますが、元産経新聞モスクワ支局長で大和大学教授の佐々木正明氏は、双方にとって停戦交渉が前進する兆しを示唆します。ロシア側の戦費の増大や反戦機運高まりへの警戒、ウクライナ側は民間人の被害拡大や西側諸国の支援拡大と […]
【ロシアの疑問】「プーチン大統領が交代しても解決しない」…専門家が指摘する”プーチンリスク” 街で聞いた素朴な疑問にお答えします(2022年3月28日) MBSよんチャンTVの河田直也アナウンサーが、街ゆく人々に時々の疑問をお聞きする「きょうの4つの現場」。3月28日放送分のテーマは「ウクライナ侵攻ロシアの疑問」です。「プーチン大統領の交代はあるの?」という街の […]
【3月29日(火)】近畿地方は“花曇り”で雨の所あり 今週後半は“花冷え”に【近畿地方】 3月29日(火)の近畿地方は高気圧に覆われるものの、南東から湿った空気が流れ込むでしょう。北部や兵庫県ではだいたい晴れますが、中部や南部は多少晴れ間がありながらも雲が広がりやすく、“花曇り”(=桜が咲く頃の曇天)となりそうです。和歌山県や奈良県の中の三重県に近い地域では午後は通り雨の心配があります。朝は28日 […]
単身で大阪に避難したウクライナ人17歳の心情「日本の方が安全だけど両親に会いたい」(2022年3月28日) 緊張が続くウクライナ情勢。避難民への支援が進む中、3月上旬、1人の女性がウクライナから大阪に避難して来ました。ウクライナ人でモデルをしているリナ・アキンティバさん(17)です。いまだ停戦の兆しが見えない中、祖国に残してきた両親への思いを募らせています。 (リナ・アキンティバさん) 「今も […]
“車いすで混雑時に行けない子も”8000発の花火大会『障がいある子ども』のための開催(2022年3月28日) 3月26日(土)、雨の降る中、体や心に障がいがある子どもたちのための花火大会が開かれました。 大阪市此花区・舞洲で開かれた季節外れの花火大会。招かれたのは、身体や心に障がいがあり、特別なケアが必要な子どもたち。8000発を超える花火が夜空を彩りました。東大阪市で運送業で営む古川哲志さん( […]
議員らがいる前で『ええかげんにせえよ』と大声で…滋賀・野洲市長が幹部にパワハラか(2022年3月28日) 滋賀県野洲市の幹部2人が市長によるパワーハラスメントを訴えています。 (パワハラを受けたと主張する職員) 「人を恫喝したり脅したり、物を投げたり。私らにとっては恐怖ですよね」 滋賀県野洲市の栢木進市長からパワーハラスメントを受けたと訴えるのは、市の部長級の幹部2人です。幹部らによりますと […]
自宅療養から復帰の兵庫・斎藤知事「感染防止と共に誹謗中傷・差別を防ぐことが大事」(2022年3月28日) 3月28日、新型コロナウイルスに感染して自宅療養していた兵庫県の斎藤元彦知事が、2週間ぶりに登庁しました。 斎藤知事は3月15日の朝に発熱などの症状があり、新型コロナウイルスの陽性が判明して、自宅療養していました。斎藤知事は自身の体験から、誰でも感染する可能性があるからこそワクチン接種を加速 […]
【速報】ラブロフ外相 30日から中国訪問へ 王毅外相と会談か(2022年3月28日) 中国外務省は28日午後、ロシアのラブロフ外相が30日から2日間の日程で中国を訪問すると発表しました。 アフガニスタンに関する国際会議に出席するということですが、王毅外相と中ロ外相会談を行う可能性もあります。 また、ラブロフ外相は28日、海外メディアの取材に対し、プーチン大統領とゼレンスキー大統領の会談につい […]
サッカーベトナム戦で“満員のスタジアム”呼びかけ(2022年3月28日) サッカー日本代表、吉田麻也キャプテン(33)の願いは満員のスタジアムです。 サッカーワールドカップ出場を決めた日本代表が、アジア最終予選のベトナム戦を29日に控え、前日練習を行いました。 コロナ禍では初めて人数制限がないなかで行われるホームでの代表戦。キャプテンの吉田麻也が上限の6万人の来場をサポーターへ呼び掛けました […]
「農家を支えることがゴール!」売り切れ必至の限定ランチ あの元日本代表が熱烈支援(2022年3月28日) ゴールは農家の方々の支えになることです。 利用客:「他のメニューも見たんですけど、もう速攻これに決めました」「売り切れちゃっている時もある」 さいたま市にあるイタリアンレストランでは週に1度の限定ランチが人気です。その名も、「野菜をたっぷり使ったランチセット」。日替わりのパスタはジェノベ […]
ヒット連発!創業150年“老舗グッズメーカー”(2022年3月28日) 「こんな商品あったらいいな」に応え続ける、創業150年の老舗グッズメーカー。コロナ禍でヒットを連発する人気の舞台裏に迫りました。 (3月28日「スーパーJチャンネル」より) [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
【桜満開】行楽地に客足戻る “まん延防止”解除から1週間 東京でまん延防止等重点措置が解除されて1週間が経ちました。都心の桜も満開で、行楽地では客足が戻り、今後に期待する声も聞かれました。また、新生活シーズンで大忙しなのが、引っ越しを行う会社です。今年は、引っ越しの需要が高まっているといいます。 ◇ 28日朝、東京・浅草を訪れた女性が、「楽しみですー!初めてですー!」と胸を躍らせ、久しぶりに会った […]