2022年3月

671/675ページ
  • 2022.03.01

北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け 11カ国が非難声明(2022年3月1日)

北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け 11カ国が非難声明(2022年3月1日)  国連の安全保障理事会は北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて、非公開での緊急会合を開きました。アメリカや日本など11カ国が非難声明を出しています。  アメリカ国連代表部:「弾道ミサイルの発射は、明らかに複数の決議違反で安保理で非難されるべきです」  安保理は28日、北朝鮮が27日に弾道ミサイルを発射したことを受けて緊急会合を開き […]

  • 2022.03.01

大雪一転・・・寒さ緩み“落雪事故”相次ぐ 警戒が必要(2022年3月1日)

大雪一転・・・寒さ緩み“落雪事故”相次ぐ 警戒が必要(2022年3月1日)  屋根から勢いよく滑り落ちる雪。それも一度ではなく、何度もです。  一方、北海道千歳市では、アパートの屋根から落ちそうな雪を、壊れた煙突がかろうじて支えています。  このわずか2時間後には、屋根の雪とともに、手前の煙突が崩れ落ちていました。  大雪から一転、26日に今年最高の8度まで気温が上がるなど、寒さが緩んだ北海道では […]

  • 2022.03.01

プーチン大統領 核戦争に踏み切るのか?【ABEMA記者解説】(2022年3月1日)

プーチン大統領 核戦争に踏み切るのか?【ABEMA記者解説】(2022年3月1日) ◆ABEMAで話題の記者解説を無料視聴▷https://abe.ma/3hbRaxx ロシア政府の関係者によりますと、ロシアとウクライナの停戦交渉は、 日本時間の28日午後6時から始まるということです。 ANNモスクワ支局の前田洋平支局長に話を聞いていきます。 Q:停戦交渉が行われるという事ですが状況は? Q:交渉 […]

  • 2022.03.01

スポーツ界にも“ロシア排除”広まる・・・FIFAにIOCも(2022年3月1日)

スポーツ界にも“ロシア排除”広まる・・・FIFAにIOCも(2022年3月1日)  ウクライナ侵攻の影響が、スポーツ界にも広がっています。  「国際柔道連盟は、ウクライナでの紛争を鑑みて、プーチン氏の名誉会長の職務を停止する」  13歳から始めた柔道の腕前は「黒帯」です。  国際柔道連盟の名誉会長を務めるプーチン大統領。しかし、27日、連盟はその役職を停止すると発表しました。  ウクライナへの侵攻 […]

  • 2022.03.01

“世界最大の飛行機”ロシア軍破壊・・・世界に1機だけ(2022年3月1日)

“世界最大の飛行機”ロシア軍破壊・・・世界に1機だけ(2022年3月1日)  旧ソビエト時代にウクライナで1機のみ開発された、世界最大の輸送機「アントノフ225型機」。  全長84メートル、幅はおよそ88メートルで、その大きさは、機体に背負ったスペースシャトルが小さく見えるほどです。  この「アントノフ225型機」について、ウクライナ政府はツイッターで、ロシア軍の侵攻で破壊されたと明らかにしました […]

  • 2022.03.01

プーチン大統領の精神状態・・・米議員「何かおかしい」(2022年3月1日)

プーチン大統領の精神状態・・・米議員「何かおかしい」(2022年3月1日)  ウクライナへ侵攻したロシアのプーチン大統領について、その精神状態を疑問視する声が、アメリカの政界から相次いで上がっています。  ブッシュ政権で国務長官を務めたライス氏は・・・。  ライス元国務長官:「これまで何度も会った、以前の彼とは違う。不安定に見え、私が見たことのない人物になってしまっている」  また、トランプ氏と大 […]

  • 2022.03.01

ウクライナとロシア 停戦協議が終了・・・大きな隔たり(2022年3月1日)

ウクライナとロシア 停戦協議が終了・・・大きな隔たり(2022年3月1日)  ウクライナとロシアによる停戦協議は、日本時間の先月28日午後8時前に始まりました。 ■合意に至らず・・・数日中に再開か  ベラルーシ・マケイ外相:「ルカシェンコ大統領はきょうの交渉で、すべての危機的問題の解決策が見い出せることを心から願っています」  ロイター通信などによりますと、ウクライナ側は、ロシア軍を全土から撤退す […]

  • 2022.03.01

海のない奈良の山奥の村が「フグ養殖」に挑戦【現場から、】

海のない奈良の山奥の村が「フグ養殖」に挑戦【現場から、】 海のない奈良県の山奥にある村で今、ある高級食材の養殖プロジェクトが進行中です。人口減少を食い止め、村に「福」来るとなるのでしょうか? 奈良県中部、天川村。自然あふれる山村で廃校となった小学校を活用したプロジェクトが密かに進んでいます。去年夏に訪ねてみると・・・ 記者 「今は使われなくなった小学校の校舎にいます。教室に入ってみると、黒板も残さ […]

  • 2022.03.01

国連が気候変動で報告書 悪影響は最大36億人に(2022年3月1日)

国連が気候変動で報告書 悪影響は最大36億人に(2022年3月1日)  気候変動の悪影響を受けやすい状況で生活している人が最大36億人に上るなどとする報告書が発表されました。  IPCC=国連の「気候変動に関する政府間パネル」は28日、気候変動が生態系や経済に及ぼす影響などについての最新の報告書を公表しました。  報告書には、地球温暖化により世界の平均気温の上昇は産業革命以前と比較して短期のうちに […]

  • 2022.03.01

【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ロシアとウクライナの会談終了…協議継続で合意 内容持ち帰り“再会談”へーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)

【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ロシアとウクライナの会談終了…協議継続で合意 内容持ち帰り“再会談”へーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE) ・❝数日以内にキエフ包囲か❞ ・ロシアへの非難決議採択へ ・トヨタ自動車、国内全ての工場停止 仕入れ先でサイバー攻撃か など (2022年3月1日更新) ※会談の映像は提供:BELTA #ロシア #ウクライナ  #Ukraine #LIVE​ […]

  • 2022.03.01

TBS NEWSのライブストリーム

TBS NEWSのライブストリーム ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/YVDh28w ▼TBS NEWS 公式SNS     ◇Twitter  https://twitter.com/tbs_news?s=20    ◇Facebook  https://ift.tt/3YnlF4P   ◇note  https://ift.tt/b70B4Dk   ◇TikTok […]

  • 2022.03.01

米国防総省 ロシア軍の核戦力 大きな変化はない(2022年3月1日)

米国防総省 ロシア軍の核戦力 大きな変化はない(2022年3月1日)  アメリカ国防総省は懸念されているロシア軍の核戦力の態勢強化について、今のところ変化は見られないという見方を示しました。  国防総省・カービー報道官:「ロシアの核戦力について、人員が強化されたか確認できるものはない」  国防総省のカービー報道官は先月28日、ロシア軍の核戦力の態勢に今のところ大きな変化はないという認識を明らかにし […]

1 671 675