- 「認知症などの予防に効果」ペット用サプリを人間用として販売も サプリの無許可製造販売疑いで銀座のペットショップ社長を書類送検|TBS NEWS DIG
- 【速報】新型コロナ 東京の新規感染1334人 全国で1万176人感染 厚労省(2023年4月12日)
- 【難読地名クイズ】読み方は? 自衛隊が出題した狙いとは
- でかみちゃん タクシーで運転手からセクハラ発言 #ABEMA的 #shorts
- 中国が日本への団体旅行解禁、ツアー申込みが急増 “爆買い”期待、京都では“観光公害”の不安も
- 【新幹線まとめ】航空業界から鉄道業界へ…西九州新幹線の広報は “客室乗務員” / 東北新幹線40周年「開業一番列車の旅」秘蔵映像 など (日テレNEWS LIVE)
大雪一転・・・寒さ緩み“落雪事故”相次ぐ 警戒が必要(2022年3月1日)
屋根から勢いよく滑り落ちる雪。それも一度ではなく、何度もです。
一方、北海道千歳市では、アパートの屋根から落ちそうな雪を、壊れた煙突がかろうじて支えています。
このわずか2時間後には、屋根の雪とともに、手前の煙突が崩れ落ちていました。
大雪から一転、26日に今年最高の8度まで気温が上がるなど、寒さが緩んだ北海道では、ここ数日、落雪による事故が相次いでいます。
札幌市では、雪よけのべニヤ板を設置していた75歳の男性が、屋根から落ちた雪に巻き込まれ、死亡しました。
愛別町でも、住宅の軒下で71歳の女性が雪に埋まり、死亡しました。
また、青森県東北町では、67歳の男性が、雪の重みで倒壊した車庫の下敷きになり、死亡しています。
今週も、北海道や東北は暖かい日が多く、落雪事故などに警戒が必要です。
(「グッド!モーニング」2022年3月1日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く