オミクロン株への「中和抗体」保有率はワクチン接種後でも3割近く 横浜市立大学 横浜市立大学は新型コロナワクチンを接種した人で、オミクロン株の感染を防ぐための「中和抗体」を持ってる人は3割ほどにとどまるという調査結果を発表しました。 横浜市立大学のグループは今年1月から2月にかけて、横浜市に住むおよそ120人を対象にコロナの感染を防ぐために十分な「中和抗体」を持っているか調べました。120人のほとん […]
ウクライナ停戦協議 松野官房長官「停戦に結びつくか不透明」 ロシアとウクライナの対面による4回目の停戦交渉で、双方が一定の譲歩を見せたことについて、松野官房長官は「具体的な停戦に結びつくかは不透明」と述べ、事態を注視する考えを示しました。 松野博一官房長官 「具体的な停戦に結びつくかは依然不透明なままであり、例えば、バイデン米大統領もロシアが提案を実行に移すかどうかを見守る旨、発言をしている」 松 […]
リニアや外環道のトンネル工事で川崎市の建設会社が4200万円脱税か リニア中央新幹線や、東京外環道のトンネル工事で使われる掘削機の設置などを請け負っていた川崎市の会社が、法人税およそ4200万円を脱税したとして刑事告発されました。 法人税法違反の疑いで東京国税局査察部から刑事告発されたのは、リニア中央新幹線や東京外環道のトンネル工事で使われる掘削機の設置や解体を行う川崎市の建設会社「江藤機工」と実 […]
「事件を忘れたくない・・・両親と過ごした最後の時間だから」 東名あおり運転差し戻し審で被害者 東名高速で5年前、あおり運転の末4人を死傷させた罪などに問われている被告の差し戻し裁判が開かれ、遺族が弁護士を通じ「大切な人を失うことがこんなにも悲しいのか」などと意見陳述しました。 石橋和歩被告(30)は2017年、東名高速で萩山嘉久さん夫婦ら一家4人が乗ったワゴン車に対し、あおり運転をしたうえ追い越し […]
あおり運転でバイクの男性を殺害した疑い 27歳自称介護士の男逮捕 大阪府堺市でおよそ3分間にわたり、あおり運転をしてバイクにのる男性を死亡させたとして車を運転していた男が逮捕されました。 殺人の疑いで逮捕されたのは、堺市の自称介護士・川島陸容疑者(27)です。川島容疑者はおととい午後6時半ごろ、堺市南区で北島明日翔さん(28)が乗るバイクに乗用車で接近したり、幅寄せするなどし衝突、北島さんを転倒さ […]
【3月30日 昼 気象情報】これからの天気 気温や雨の情報など、3月30日このあとの天気をお伝えします。 きょうは、大阪や名古屋でも桜が満開になったと発表がありました。昼間は暖かいですからお花見日和ですが、花粉が非常に多く飛んでいます。花粉症の方はしっかり対策をしてお出かけください。 (30日12:25) ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/05EgIto ▼TBS NE […]
停戦交渉 ウクライナが新しい安全保障引き替えに「中立化」提案 ロシアとウクライナの4回目の対面による停戦交渉が行われ、ウクライナは新しい安全保障の確約と引き換えにNATO=北大西洋条約機構などの軍事同盟に加盟せず「中立化」に応じることを提案しました。 ウクライナ代表団 デビッド・アラカミア氏 「私たちは十分話しあったのでウクライナの大統領とロシアの大統領の会談を実現できる可能性があると思う」 ウク […]
「ロシアの動き見極め必要」米・バイデン大統領 停戦交渉でロ軍事行動大幅縮小表明受けて ロシアがウクライナの首都キエフなどでの軍事行動を大幅に縮小すると表明したことについて、アメリカのバイデン大統領はロシア側の実際の動きを見極める必要があるとの考えを示しました。 アメリカ バイデン大統領 「ロシアの行動を見るまでは何も読めない。ロシアが提案を実行に移すかどうか見ていく」 バイデン大統領は29日、ロシ […]
大学試験“問題流出”タイでも・・・学習支援アプリ投稿(2022年3月30日) 今年1月、大学入学共通テストの問題が試験中に流出し、19歳の女子大学生が書類送検された事件がありました。 実は、これと同様の事態が、東南アジアでも起きていたのです。 今月中旬、タイでは大学進学のための共通テストが行われ、およそ13万人が受験しました。 ところが、その試験中、「解答と解説をお願いします」というコメン […]
非純正バッテリーに発火リスク 住宅全焼の事故も(2022年3月30日) 本体の製品とは無関係のメーカーが製造・販売しているバッテリーには発火のリスクがあるとして注意が呼び掛けられています。 非純正のバッテリー事故の再現です。 バッテリーが大きな音を立てて破裂し、発火しています。 NITEによりますと、2017年からの5年間に非純正のバッテリーの事故は合わせて134件あり、すべてで製品や周囲 […]
「経済制裁とロシア国内への情報」がカギ ベラルーシ反政権派(2022年3月30日) ロシアに協力している隣国、ベラルーシの反政権派・チハノフスカヤ氏がANNの取材に応じ、ウクライナ侵攻の終結にはさらなる経済制裁とロシア国内に確かな情報を伝えることがカギだと訴えました。 ベラルーシの反政権派・チハノフスカヤ氏:「独裁国家には制裁の圧力は強ければ強いほど良いです。経済封鎖だけが独裁者の決断を変えら […]
「ウクライナの市民は雪や下水を飲んでいる」国連・安保理会合で欧米各国がロシア批判(2022年3月30日) 国連の安全保障理事会はウクライナ情勢を巡って緊急会合を開き、欧米各国がロシアに対し、食料の安全保障が世界で脅かされていると批判しました。 29日の安保理会合で、イギリスの国連大使は「ロシアの侵攻によって、ウクライナの市民は雪や下水を飲んでいる」と強調し、軍の撤退を迫りました。 また、国際 […]